文学部
News & Topics
-
2020年12月21日更新文学部学生と医療センターの「文医融合」で課題解決の2企画を制作
-
2020年12月3日更新情報社会学科:「ゼミ対抗プレゼン大会」(「コミュニケーション演習」)を開催
-
2020年10月14日更新医療センターと御井学舎をつなぐリーフレットが完成 文学部学生が企画
-
2020年10月10日更新情報社会学科:西日本新聞社との連携によるリモート「まわしよみ新聞」がスタート
-
2020年10月2日更新情報社会学科:関家具関文彦社長にオンラインインタビューを実施(「情報社会実習演習」)
-
2020年6月19日更新情報社会学科:久留米と札幌をつなぐWeb共同授業を開催
-
2020年6月9日更新情報社会学科:web会議システムによる福岡の社長と4年生のコラボゼミを開催
-
2020年4月24日更新2020年度の授業が始まりました
-
2019年12月20日更新心理インターンシップ報告会2019
-
2019年11月12日更新情報社会学科:就職活動への一歩「職種を知るセミナー」を開催
-
2019年10月31日更新情報社会学科:高い発信力を目指して ~「コミュニケーション演習」授業で壁新聞をプレゼンテーション
-
2019年10月10日更新情報社会学科:プレゼン力を磨く授業「コミュニケーション演習」を実施
-
2019年7月29日更新オープンキャンパスの様子(2019年1日目)
-
2019年7月25日更新衆議院議員情報社会学科:衆議院議員選挙の選挙開票作業を見学
-
2019年7月24日更新オープンキャンパスの様子(2018年)
-
2019年3月26日更新公認心理師読み替え表(2017年度以前の入学生)
-
2019年3月26日更新日本語教師になろう! ☆【NEW】☆
-
2019年1月23日更新情報社会学科:HAPPY M フェスティバルで講演(1/27)
-
2019年1月3日更新情報社会学科:「情報社会実習演習」の合同発表会開催
-
2019年1月1日更新情報社会学科:広報うきは「うきはのはなし」特別編取材記事掲載
-
2018年12月25日更新心理インターンシップ報告会2018
-
2018年12月21日更新情報社会学科:バイオ統計センター公開セミナー講演
-
2018年12月14日更新社会福祉学科のポスターが完成
-
2018年11月15日更新情報社会学科:第7回講談社ラノベチャレンジカップ<優秀賞>受賞作出版
-
2018年11月15日更新社会福祉学科「平成31年度教員採用試験」合格者インタビュー
-
2018年11月12日更新社会福祉学科で私の想いをカタチにする
-
2018年11月2日更新情報社会学科:サイエンスモール in くるめ 2018に出展
-
2018年11月1日更新情報社会学科:学生目線で医療センターの新しいリーフレットを制作
-
2018年10月26日更新情報社会学科:ノーマ・ジーン11月号「ちっごの偉人伝」で書籍紹介
-
2018年10月5日更新2018年度災害福祉論公開講座 大規模災害とこころのケア
-
2018年8月21日更新情報社会学科:広報うきは「うきはのはなし」特別編取材記事掲載
-
2018年8月2日更新情報社会学科:オープンキャンパス(8月11日:土曜日祝日)
-
2018年7月25日更新情報社会学科:「知識創造論」困ったこと50連発から解決案ワークショップ
-
2018年7月18日更新情報社会学科:オープンキャンパス(7月22日:日曜日/8月11日:土曜日祝日)
-
2018年7月11日更新情報社会学科:「知識創造論」困ったこと50連発へのAns.
-
2018年7月2日更新情報社会学科:「心通わせる七夕イベント」(7月2日~7月7日)
-
2018年6月8日更新情報社会学科:公開授業「久留米の困ったこと50連発」講演ご案内
-
2018年5月4日更新社会福祉学科開講科目「災害福祉論」講義報告
-
2018年1月22日更新情報社会学科:界達かたるさんの小説「Jに羽根はいらない」出版
-
2018年1月16日更新情報社会学科“産産学”連携じゃがいもを入れる段ボールを企画しよう!
-
2018年1月10日更新社会福祉学科開講科目「災害福祉論」講義報告
-
2017年12月20日更新青少年のためのサイエンスモール in くるめ
-
2017年12月19日更新心理インターンシップ報告会2017
-
2017年12月19日更新九州学生心理学会(2017年12月2日)
-
2017年12月19日更新情報社会学科「ポテトキング出版記念イベント」のお知らせ(2017年12月25日開催)
-
2017年12月19日更新高校生のための心理学講座(2017年12月10日開催)
-
2017年11月27日更新情報社会学科「情報社会実習演習」成果発表会(合同発表会)のお知らせ
-
2017年11月27日更新情報社会学科「活字メディア実習演習」制作書籍『マンガ ポテトキングと呼ばれた男 牛島謹爾』発刊のお知らせ
-
2017年11月24日更新社会福祉学科開講科目「災害福祉論」講義報告「地域防災対策」
-
2017年11月18日更新高校生のための心理学講座(2017年12月10日開催)
-
2017年11月17日更新大野城市共同募金のキャッチフレーズに社会福祉学科3年の松浦千夏さんの作品が選ばれました!
-
2017年8月17日更新情報社会学科「活字メディア実習演習」制作絵本の読み聞かせ会開催
-
2017年8月6日更新公開講座(日本心理学会第81回大会)
-
2017年8月6日更新公開講座(日本心理学会第81回大会)
-
2017年8月6日更新心理学科オープンキャンパス(心理学ワールド)
-
2017年7月19日更新情報社会学科「知識創造論」成果一般公開のお知らせ
-
2017年7月13日更新日本心理学会第81回大会
-
2017年5月11日更新社会福祉学科 公式ブログ
-
2017年4月11日更新情報社会学科 日々の活動 (2017年4月11日)
-
2017年2月8日更新平成28年度 社会福祉学科 相談援助実習報告会(平成29年1月31日)
-
2017年2月1日更新社会福祉学科で取得できる資格と主な就職先
-
2017年1月20日更新社会福祉学科 卒業生の活躍
-
2016年12月26日更新情報社会学科の界達かたるさんの作品が電子書籍化
-
2016年12月26日更新情報社会学科の川路准教授が日本創造学会奨励賞を受賞
-
2016年12月15日更新【公開イベント】「情報社会実習演習」発表会(情報社会学科)(2016年12月21日開催)
-
2016年12月7日更新平成28年度 社会福祉学科 就職懇話会
-
2016年12月7日更新平成28年度 社会福祉学科 教職課程 『 採用試験 合格者 』 インタビュー
-
2016年9月1日更新平成28年度 社会福祉学科 第1回 実践報告会
-
2016年4月7日更新H28年春季 中期実践型インターンシップ成果報告会(情報社会学科)
学部の特色
4学科横断の副専攻課程
4つの学科をもつ文学部では、どの学科に入学しても所属する学科の専攻科目のほかに、副専攻課程を体系的に学ぶことができます。
13の副専攻
- 英語と英語圏文化
- 中国の言語と文化
- 韓国の言語と文化
- 日本の歴史
- 世界の歴史
- 地理学と観光
- 九州の文化
- 国際社会・コミュニケーション
- 健康とスポーツ指導
- ヘルスマネジメント
- 人間の行動と心理
- 情報処理
- 現代社会研究
文学部ならではの資格取得
ヒト、社会、文化を学ぶ文学部では、学科ごとに特長のある資格の取得支援をしています。
特長のある資格例
- 認定心理士[心理学科]
- 日本語教育学(副専攻)課程修了証[国際文化学科]
- ITパスポート取得支援[情報社会学科]
- 社会福祉士・精神保健福祉士[社会福祉学科] など
充実した体験プログラム
大学の外に出て体験的に社会を学ぶことができるプロジェクトが多くあります。
[スイーツプロジェクト] 久留米市『銀のすぷーん』と連携し、お菓子を開発。
[酒活プロジェクト] 久留米の酒蔵『山口酒造場』と連携し、お酒を開発。
[キャリアプロジェクト] 情報社会学科の卒業生を取材し、ミニコミ誌を発行。