本文
就活最前線!コロナ禍なんて吹き飛ばそう!
新型コロナウイルス感染症の拡大は就職活動にも大きく影響しました。今年度は就職活動が本格化した時期と重なり、相次ぐセミナーの中止、採用活動のWEB化など、学生たちは今まで経験したことのない就職活動を経験しています。大学の取り組みや内定者の声など「就職活動の今」をお届けします。
※久留米大学広報誌「EQUAL No.194(2021年1月4日発行)」に掲載した内容です。
対面指導を基本に!久留米大学の就職支援
就職・キャリア支援課では、医学部の専門家による感染症対策についての助言、指導に基づき、可能な限り従来どおり対面指導を実施しています。また、オンラインでの面接対策や電話による就職相談・履歴書等の添削も行っております。
株式会社サニクリーン九州 企業説明会の様子
就活はこんなに変わった
Web選考
採用スケジュールが大幅に遅延しただけでなく、採用活動もオンライン化が急速に進みました。コロナの影響で合同説明会や面接などがキャンセルされることを意味する「コロキャン」という言葉も生まれ、ほとんどの学生がオンラインでの面接や録画選考など、WEBツールを使用した選考を経験しました。
オンライン面接対策の様子
イマドキ「就活ワード」
オヤカク
就職先が内定を出した学生の保護者に連絡し、入社の確認を取ること。オヤカク(親確)。
ガクチカ
面接でよく聞かれる「学生時代に力を入れたこと」の略。
「就職力」で高評価!九州・沖縄の私立大で1位を獲得
日本経済新聞社と就職・転職支援の日経HRが実施した「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の九州・沖縄エリアで、久留米大学は国立大学を含め5位、私立大学では1位の評価を受けました。どのような点が企業に評価されているのでしょうか?トヨタカローラ福岡株式会社で採用を担当している西本孝造氏にお話を伺いました。
自己分析や面接対策がしっかりできています
いつの時代も『自主性や柔軟性』は大切です。久留米大学の学生は、面接の場面で想定外の質問をされても柔軟に対応し、自分の言葉で語れる学生が多いと感じています。大学のキャリア教育や就職合宿などをとおして、自己分析や面接対策がしっかりできているのでしょう。また、勉強以外の課外活動にも積極的な印象です。インターンシップやグループ選考の場面では、アルバイトや部活動、災害ボランティアなどの経験を生かして、積極的にチームをまとめ、新しい提案をする姿が見られます。
トヨタカローラ福岡株式会社
総務部 人事グループ グループ長 西本考造さん
学生さんへのメッセージ
自己分析と業界研究の積み重ねが勝負のカギです。この2つがしっかりできていることは、就活時だけではなく、入社後のモチベーションにもつながってきます。自分のやりたいことを見つけて、がんばってください。
内定者に聞いてみた
新たなチャレンジを成長の転機に
父の病気がきっかけで、医療の現場で役立つ仕事がしたいと考えるようになり、医療業界を中心に就職活動をしました。就職合宿では、就職の心構えから実際の面接練習まで幅広く実践的な事を学べました。コロナ禍で説明会や試験が中止になった時は、すぐに気持ちを切り替え、筆記試験対策や自己分析に時間をあてていました。
ロードバイク、登山、釣り、料理など大学生活ではさまざまな新しい挑戦をしました。知らなかった世界に一歩を踏み出すことで、新たな出会いが生まれ、自分自身を大きく成長させてくれたと感じています。社会人になっても、物おじせず、さまざまなことにチャレンジし日々精進していきたいです。
商学部商学科4年
太田 晴規さん
長崎県立川棚高等学校出身
内定先:株式会社 翔薬
Webエントリー数 | 12社 |
---|---|
はじめての内定 | 5月の初旬 |
就職活動の終了 | 6月下旬 |
内定数 | 3社 |
ガクチカエピソード
災害ボランティアサークル「ゆめくる」での活動。豪雨で被災した星野村の復興支援に携わりました。
常に学び続ける姿勢を大切に
アスレティックトレーナーを目指して進学しました。同時に専門学校にも通い、3年生の時に柔道整復師の資格を取得。実習先で声をて掛けていただき就職を決めました。
現在、トレーナーの仕事は、プロスポーツの分野だけではなく、すべての人の「健康づくり」や「基礎体力の向上」など幅広い分野に広がっています。久留米大学では、医学部での解剖学実習見学など、さまざまな側面からスポーツを専門的に学ぶことができ、自分の視野が広がったと感じています。
真面目な性格で、何事にも全力で取り組む姿勢は、就職活動でも高く評価していただきました。これからも学びを止めず、常に高みを目指し、健康づくりのお手伝いをしていきたいです。
人間健康学部スポーツ医科学科4年
山口 紫さん
福岡県私立福岡女学院高等学校出身
内定先:医療法人 五反田病院 メディカルフィットネスREBORN
Webエントリー数 | 0社 |
---|---|
はじめての内定 | 7月の初旬 |
就職活動の終了 | 9月下旬 |
内定数 | 3社 |
ガクチカエピソード
学生トレーナーとして活躍。女子ラグビーチーム「ナナイロプリズム福岡」で選手をサポートしています。