前期入試-入試概要
出願資格
下記の項目のいずれかに該当する者
(1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)卒業者および2019(平成31)年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2019(平成31)年3月修了見込みの者
(3)文部省令により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2019(平成31)年3月31日までにこれに該当する見込みの者
※個別の入学資格審査を希望する者は8月末日までに入試課へ問い合わせること
※外国にある学校等を卒業および卒業見込みの者は出願資格の確認等に時間を要するため、出願前の早い時期に入試課へ問い合わせること
試験科目、配点、時間
(1)文系学部
学部/時間 | 10時00分〜11時10分(70分) | 11時50分〜13時00分(70分) | 14時20分〜15時30分(70分) |
---|---|---|---|
文学部 | 国語/100点 国語総合
| 外国語/100点 コミュニケーション英語I | 選択科目/100点 政治・経済 |
(注意1)2月8日の「国語」は、出題する3題のうち、大問1、2は現代文を必須解答、大問3は現代文か古文から選択解答。
(注意2)「簿記」は法学部と商学部で選択可能。
※文学部と人間健康学部は各科目の素点を偏差値に換算し、合計を求め、総得点とする。
※経済学部は各科目の素点を標準点に換算し、その中で最高値を2倍して合計を求め、総得点とする。
※商学部は3科目の内、高得点上位2科目をそれぞれ200点満点に傾斜配点し、残り1科目を100点満点、計500点満点とする。
(2)医学部
学科/時間 | 9時30分〜11時00分(90分) | 12時10分〜14時10分(120分) | 15時00分〜16時30分(90分) |
---|---|---|---|
医学科 [一次試験] | 外国語/100点 コミュニケーション英語I | 理科/200点 ※下記(1)(2)(3)から2科目選択 (1)物理基礎・物理 ("原子"の章・編を除く) (2)化学基礎・化学 (3)生物基礎・生物
| 数学/100点 数学I、II、III、A、B(数列、ベクトル) |
医学科 [二次試験] | 10時00分〜11時00分(60分) | 12時30分〜17時00分(予定) | |
小論文/50点 | 面接 |
※医学部医学科二次試験は一次試験合格者に対して行う。
学科/時間 | 9時30分〜10時30分(60分) | 11時10分〜12時10分(60分) | 13時30分〜14時30分(60分) |
---|---|---|---|
看護学科 | 外国語/100点 コミュニケーション英語I | 理科/100点 (1)物理基礎 (2)化学基礎・化学 (3)生物基礎・生物 | 小論文 600字以内 |
文系学部の試験日と併願制度
試験日 | 学部・学科(専攻) | 併願 | ||
---|---|---|---|---|
2月 1日 2月10日 | 文学部 | 心理学科 | 最大10併願 | |
情報社会学科 | ||||
国際文化学科 | 英語コミュニケーション専攻 | |||
国際文化専攻 | ||||
社会福祉学科 | ||||
人間健康学部 | 総合子ども学科 | |||
スポーツ医科学科 | ||||
法学部 | ||||
経済学部 | ||||
商学部 | 商学科 | |||
2月 7日 | 文学部 | 心理学科 | 最大6併願 | |
情報社会学科 | ||||
国際文化学科 | 英語コミュニケーション専攻 | |||
国際文化専攻 | ||||
社会福祉学科 | ||||
人間健康学部 | 総合子ども学科 | |||
2月 8日 | 人間健康学部 | スポーツ医科学科 | 最大4併願 | |
法学部 | ||||
経済学部 | ||||
商学部 | 商学科 |
【出願のポイント】
■同一学部・学科(専攻)を最大3回受験することができる…複数受験した場合は、一番高い総得点で合否判定を行う
■同一試験日内の異なる学部・学科(専攻)に併願できる…1試験日の受験で、複数の学部・学科(専攻)の合否判定を受けることが可能
出願のポイント(入試ガイドP15) (PDFファイル)(372KB)
試験会場
こちらの試験会場案内をご覧ください。