福岡県を対象地域とする緊急事態宣言の発令を受けた本学のメッセージ
令和2年 4月 8日
教職員、学生 各位
学校法人久留米大学 理事長 永田 見生
久留米大学 学 長 内村 直尚
福岡県を対象地域とする緊急事態宣言の発令を受けた本学のメッセージ
今回の新型コロナウイルス感染症につきましては、世界的に猛威を振るっており、国内及び福岡県におきましても、感染者が急増している状況です。これを踏まえ、昨日(4月7日)、同感染症の拡大防止策を強力に推進し、医療崩壊を招かないことを目的として、政府は、福岡県を含む7都府県を対象地域とする緊急事態宣言を発令しました。また、今回の発令を踏まえ、福岡県は新たな緊急事態措置を実施する旨を表明したところです。
久留米大学は、教育、研究ならびに診療の役割を担っております。特に本学は、医療の最前線に立つ大学病院及び医療センターにおいて、重症患者や地域の患者を受け入れ診療を行っております。そのような中で、今回の新型コロナウイルス感染防止等を含む必要な措置について万全を期して運営しており、今回の緊急事態宣言が発令された中でも、従前と変わらぬ医療提供体制を維持しているところです。両病院長をはじめとした本学における多くの医療従事者の皆様には、日々、感染の不安を持ちながら業務に従事されておられることと思います。これらのご努力に対し、改めて感謝しております。
また、教学部門におきましては、年度当初の様々な行事や手続き、今後の講義の在り方等について教職員各位により様々な検討を重ね、学生の皆さんにも発信してきました。
学生各位へは、今後も本学ホームページにてお知らせしますが、当面、キャンパスへの入構も少なくし、帰省等も自粛していただくようお願いします。新たな情報は、随時ホームページにて連絡していきますので、定期的に確認ください。
今般、緊急事態宣言及び緊急事態措置が発令されたことを踏まえ、教職員、学生におかれては、医療崩壊を防ぐためにも、一人ひとりが今回の発令内容をご理解され、遵守いただきますよう強く要請いたします。
今回の新型コロナウイルス感染の危機を乗り越えるため、久留米大学は教職員、学生が一丸となって取り組んで参ります。関係の皆様のご理解、ご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。