ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > バックナンバー > 年度別 > 2022年度 > 福岡県立田川科学技術高等学校で8校を結んだ「がん教育出前授業」を実施

本文


福岡県立田川科学技術高等学校で8校を結んだ「がん教育出前授業」を実施

久留米大学では、2018年度から高校生を対象とした「がん教育出前授業」を実施しています。

この出前授業は、医学部の教授がそれぞれの専門分野を生かした講義で「がん」に対する知識を高校生に分かりやすく説明し、高校生という早い時期にがんに関する正しい知識を得てもらうことで、生活習慣を整えるなど、がんを予防し、検診による早期発見や適切な治療に繋げることを目的としています。これまで福岡県の公立・私立校を対象に行っていましたが、今年度は佐賀県の高校にも講義を行うなど広がりを見せています。

12月13日に福岡県立田川科学技術高等学校において、福岡県高等学校保健会筑豊支部の加盟校のうち8校を結んだライブ配信で、構成員である高校生に向け授業が行われました。この日は、本学先端癌治療研究センター所長の古賀浩徳教授が登壇し、増え続けている「がん」の特徴や早期発見の重要性、古賀教授の専門分野である肝がんを含めた治療方法などについて、分かりやすく講義しました。

※福岡県高等学校保健会:県下全加盟校の生徒保健委員で構成され、学校保健・健康に関するさまざまな調査研究・研修・講習会への参加等の活動を行っている組織

講義の様子

講義する古賀教授
講義する古賀教授

参加した高校生たちは真剣に耳を傾け、授業後には「2人に1人ががんになることを知り、早期発見の大切さを知ることができた。これから検診をしっかり受け、生徒保健委員として校内に『がん』についての正しい知識を発信していきたい」といった声が聞かれました。

今年度実施の高校一覧

高校名

講義実施日

担当教授

担当教授の専門

福岡県立朝倉東高等学校

10月6日(木)

山田 亮

腫瘍免疫学

佐賀県立神埼清明高等学校

10月31日(月)

牛嶋 公生

産婦人科学

福岡県立鞍手高等学校(定時制)

11月7日(月)

赤木 由人

外科学

福岡雙葉高等学校

11月17日(木)

溝口 恵美子

免疫学

佐賀清和高等学校

11月21日(月)

秋葉 純

病理学

龍谷高等学校

11月24日(木)

山田 亮

腫瘍免疫学

福岡県立香椎工業高等学校

12月13日(火)

小松 誠和

免疫学

福岡県立田川科学技術高等学校
(福岡県高等学校保健会筑豊支部)

12月13日(火)

古賀 浩徳

消化器内科

福岡県立小倉工業高等学校

12月21日(水)

主藤 朝也

外科学


過去の講義などは、こちらからご覧いただけます

sdgs3sdgs4sdgs