講座番号14 子育て・教育指導・医療介護に役立つコミュニケーション心理学
講演スケジュール
令和になり社会におけるストレスや緊張が高まり、コロナ禍で分断が進み、不安や抑うつ、孤独になりやすい厳しい時代になっている。この困難なときを幸せに生きていくためには、周囲の人と良好な人間関係を築き温かい繋がりを持つことが極めて重要である。本講座では、良好な対人関係の構築や育児・教育に効果的なアドラー心理学を中心に、不安やうつ、認知症やグリーフ(喪失の悲嘆)など困難な状況に役立つコミュニケーション心理学を学ぶ。
会場 : オンライン講座 (Zoom)
開講時間 : 19時00分~21時00分
演題 | 講演者氏名 | 所属 | 講演日 |
---|---|---|---|
Well-beingを高めるコミュニケーション心理学 respect/trust/hope/self-esteem | 安川 秀雄 | 久留米大学保健管理センター 教授 | 7月20日(水曜日) |
アドラー心理学からオープンダイアローグへ 〜臨床思想を持つということ | 八巻 秀 | 駒澤大学文学部心理学科 教授 | 7月27日(水曜日) |
アドラー心理学の基本前提とライフスタイル | 中島 弘徳 | 岡山理科大学教職支援センター 教授 | 8月3日(水曜日) |
臨床実践に役立つアドラー心理学の技法 | 鈴木 稔 | 株式会社打つ手は無限 代表取締役社長 | 8月10日(水曜日) |
アドラー流子育て 子育てに正解はある! | 鈴木 稔 | 株式会社打つ手は無限 代表取締役社長 | 8月17日(水曜日) |
子どもの自己肯定感と | 渋谷 佳子 | キャリア教育講師 家族デザインコーチ | 8月24日(水曜日) |
子どもの自分軸とやる気を引き出すオランダ流コーチング | 石川 尚子 | 株式会社ゆめかな 代表取締役 | 8月31日(水曜日) |
インナーゲーム 能力を最大限に発揮するための内的会話 | 石橋 哲哉 | 株式会社アクトフォーカス代表取締役 研修講師・メンタルコーチ | 9月7日(水曜日) |
心と心の距離を縮めるクラウン流コミュニケーション | 金本 麻理子 | 株式会社OFFICE NEST 代表取締役 Clown one Japan 代表 | 9月14日(水曜日) |
ユマニチュード® 優しさを伝えるマルチモーダル・ケアコミュニケーション技術 | 本田 美和子 | 国立病院機構東京医療センター総合内科 医長 医療経営情報・高齢者ケア研究 室長 | 9月21日(水曜日) |
楽しく学べるうつ予防セミナー | 川本 義巳 | 一般社団法人エフェクティブコーチング協会 代表理事 公認心理師 | 9月28日(水曜日) |
グリーフケア 哀しみに触れることは愛に触れること | 井手 敏郎 | 日本グリーフ専門士協会代表理事 公認心理師 | 10月5日(水曜日) |
受講料
8,000円(全12回)
定員
100名
申込期間
6月17日(金曜日)まで(定員に達していなければ申込み受付を行います)