久留米市紹介
久留米市は、筑紫の大河、筑後川によって育まれてきた九州最大の筑紫平野の中心部にあります。市内にはレジャーや観光スポットも多く、充実した生活を送ることができます。 本学キャンパスは豊かな自然に恵まれ、勉学に集中するのに最適な環境です。更に九州新幹線鹿児島ルートの全線開通により、通学も大変便利になりました。さあ、大学近隣から久留米市間を色々検索してみよう!!
A. 高良大社
耳納連山の最西端、標高312メートルの高良山に鎮座するのが、旧国幣大社で筑後一の宮であった高良大社です。
B. 石橋文化センター
石橋文化センターは株式会社ブリヂストンの創業者である故石橋正二郎によって、昭和31年に郷土久留米市に建設寄贈された総合公園です。
C. 小頭町公園
久留米の中心部で桜がきれいな公園として有名な小頭町公園。
D. 筑後川
筑後平野を雄々と流れる筑後川は、阿蘇外輪山に源を発し大分、熊本、福岡、佐賀の4県を潤し、不知火燃ゆる有明海へそそぐ、全長143kmという九州一の大河です。
E. 久留米総合スポーツセンター
久留米中央公園内にあり、体育館、陸上競技場、武道館、野球場、テニスコート、弓道場がある。
F. 筑後川花火大会
西日本最大級の花火大会です。久留米市内では、筑後川花火大会以外にもおすすめの花火大会がいっぱいです。
G. 青木繁 記念館
わが国近代絵画の歴史の中で一際あざやかな光を放つ天才画家・青木繁。
H. 成田山
身代り不動尊で全国的に知られています千葉県の大本山成田山新勝寺から御分霊を招請して開山、「宝石開運門」建立についで、慈母大観音像(総工費20億円)が建立されています。
財団法人 久留米観光コンベンション国際交流協会 (ほとめきの街 久留米)
久留米市公式ホームページ
久留米市の名所・旧跡・観光・文化施設・祭り・イベントなどの様々な情報を見ることができます。
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/index.html