【経済学部】第5回筑後川ブランド大会 ネット投票のお願い
筑後川・矢部川流域のモノづくりを、事業者と久留米大学経済学部の学生たちのチームがPRし、市民投票でブランド認定品を決める「筑後川ブランド大会」の第5回が始まりました。
今年度は「withコロナ」をテーマに、7月後半からZoom、LINEでの遠隔でのやりとりを重ね、必要最小限の現地取材を実施して、準備してきました。
投票ページでは、ノミネート31商品を紹介しています。各商品を1分程度で紹介したPR動画も掲載しております。じっくりとご覧いただき、気に入った商品、応援してみたい商品を1つ選んで投票をお願いします。
近年の自然災害に加えてのコロナ禍で、流域のモノづくりが受けたダメージは計り知れません。皆様からの「投票」は「応援」となり、流域の「モノづくり」を継続させ、文化や環境を維持させていくことにつながります。
なお、11月8日(日)には、大会を締めくくる「オンライン総選挙」を実施いたします。ライブ配信(生中継)で商品PRをおこなうほか、事業者・学生とオンラインで話して商品の魅力を確かめたり、講座・ワークショップで学んだりと、遠隔でも、触れあい、楽しみながら、流域を応援(投票)していただけるよう、準備を進めています。詳細は随時、お知らせいたします。
「一票で地域を元気に」
まずは、ネット投票、どうぞよろしくお願いいたします!