共通テスト利用選抜[A日程]-入試概要-
この試験は、大学入学共通テストを利用する試験なので、事前に大学入学共通テストに出願し、必ず受験してください。
※過年度の大学入学共通テストの成績は利用できません。
出願資格
前期一般選抜の出願資格と同じです。
試験科目
文学部
教科・科目 | 配点 | 総得点 |
---|---|---|
国語(国語) | 200点 | 600点 |
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語)から1科目選択 ・「英語」はリーディングとリスニングの配点比率を3:1とし、リーディング150点、リスニング50点の合計200点に換算する。 | 200点 | |
地理歴史・公民(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」) 数学(1)(数学I、数学I・数学A) 数学(2)(数学II、数学II・数学B) ・上記から1科目選択。2科目以上受験した場合は、最高得点の科目を用いる。ただし、地理歴史・公民は第1解答科目の得点を採用する。 | 200点 |
2次試験(個別学力検査等)は課さない。
人間健康学部
教科・科目 | 配点 | 総得点 |
---|---|---|
国語(国語) | 200点 | 600点 |
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語)から1科目選択 ・「英語」はリーディングとリスニングの配点比率を3:1とし、リーディング150点、リスニング50点の合計200点に換算する。 | 200点 | |
地理歴史・公民(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」) 数学(1)(数学I、数学I・数学A) 数学(2)(数学II、数学II・数学B) 理科(1)(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎) 理科(2)(物理、化学、生物、地学) ・上記から1科目選択。2科目以上受験した場合は、最高得点の科目を用いる。ただし、地理歴史・公民と理科(2)は、第1解答科目の得点を採用する。 ・理科(1)を選択する場合は、2科目の合計点を1科目の得点として扱う。 | 200点 |
2次試験(個別学力検査等)は課さない。
法学部
教科・科目 | 配点 | 総得点 |
---|---|---|
国語(国語) | 200点 | 500点 |
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語)から1科目選択 ・「英語」はリーディングとリスニングの配点比率を3:1とし、リーディング150点、リスニング50点の合計200点に換算する。 | 200点 | |
下記の科目の中から、1科目選択。
地理歴史・公民(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」) 数学(1)(数学I、数学I・数学A) 数学(2)(数学II、数学II・数学B) 理科(1)(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎) 理科(2)(物理、化学、生物、地学) ・2科目以上受験した場合は、最高得点の科目を用いる。 ・理科(1)を選択する場合は、2科目の合計点を1科目の得点として扱う。 | 100点 |
2次試験(個別学力検査等)は課さない。
経済学部
教科・科目 | 配点 | 総得点 |
---|---|---|
下記の科目の中から、3科目選択。ただし、国語、外国語、数学(1)、数学(2)の中から1科目以上を選択 国語(国語) 外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語) 地理歴史・公民(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」) 数学(1)(数学I、数学I・数学A) 数学(2)(数学II、数学II・数学B) 理科(1)(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎) 理科(2)(物理、化学、生物、地学) | a.国語、外国語、数学(1)、数学(2)の中から最高得点科目を選択し、200点とする。 b.aで選択された科目以外のすべての科目の中で、高得点順に2科目を選択し、そのうち上位得点科目を200点、残り1科目を100点とする。 | 500点 |
・4科目以上受験した場合の科目の選択は、配点ルールa、bに従い、受験した科目の中から、得点により自動的に選択される。
・「英語」はリーディングとリスニングの配点比率を3:1とし、リーディング150点、リスニング50点の合計200点を、100点ないしは200点満点に換算する。
・理科(1)を選択する場合は、2科目の合計点を1科目の得点として扱う。
2次試験(個別学力検査等)は課さない。
商学部
教科・科目 | 配点 | 総得点 |
---|---|---|
国語(国語) | 左記で選択した3科目の内、高得点上位2科目をそれぞれ200点満点に傾斜配点し、残り1科目を100点満点とする。 | 500点 |
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語)から1科目選択 ・「英語」はリーディングとリスニングの配点比率を3:1とし、リーディング150点、リスニング50点の合計200点を、100点ないしは200点満点に換算する。 | ||
国語と外国語以外の全科目の中から1科目選択 ・2科目以上受験した場合は、最高得点の科目を用いる。 ・理科において基礎を付した科目(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎)は、2科目の合計点を1科目の得点として扱う。 |
2次試験(個別学力検査等)は課さない。
医学部看護学科
教科 | 科目 | 配点 | 総得点 |
---|---|---|---|
国語 | 国語 ※近代以降の文章のみ利用する。 | 100点 | 500点 |
数学 | 数学I・数学A、数学II・数学Bから1科目選択 ※2科目受験した場合は、高得点の1科目を利用する。 | 100点 | |
理科 | 物理、化学、生物から1科目選択 ※2科目受験した場合は、高得点の1科目を利用する。 | 100点 | |
外国語 | 英語 ※リーディングとリスニングの配点比率を3:1とし、リーディング150点、リスニング50点の合計200点に換算する。 | 200点 |
2次試験(個別学力検査等)は課さない。