留学生選抜-入試概要-
留学生選抜《一期》《二期》
出願資格
外国の国籍を有し、かつ下記のいずれかに該当し、入学までに留学するための在留資格を取得または変更できる者
(1)外国において学校教育における12年の課程(日本の学校教育〈小学校6年、中学校3年、高等学校3年〉に相当する教育課程)を修了した者
※12年未満の課程の場合は、文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者(修了見込みの者を含む)
※国際的な認証団体(WASC、ACSI、CIS)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者(修了見込みの者を含む)
(2)外国において、学校教育における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格し、2023年3月31日までに18歳に達する者
(3)国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格、GCEA資格を有する者
(4)本学において、個別の入学資格審査により、出願資格(1)と同等以上の学力があると認められ、2023年3月31日までに18歳に達する者(出願希望者は8月末までに入試課に申し出ること)
<注意> 日本国内在住の留学生のみ受験可能。
<注意> 日本国籍を有しない者であっても、日本の高等学校もしくは中等教育学校または日本国内に設置されたその他の教育施設を卒業(修了)または卒業(修了)見込みの者は、一般の入学志願者と同じ扱いとなりますのでご注意ください。
上記に加え、次の要件を満たす者
独立行政法人日本学生支援機構が実施する2022年度日本留学試験第1回(6月実施)または第2回(11月実施)において、下記の科目を必ず受験しておくこと(出願言語は日本語とする。)また、その「日本語」(記述除く)の得点が、200点以上の者。
◎文学部、人間健康学部(総合子ども学科)、法学部、商学部:「日本語」、「総合科目」
◎経済学部:「日本語」、「総合科目または数学」
(注意事項)
(1)本学の授業はすべて日本語で行われるので、十分な日本語能力が必要です。
(2)出願書類が多く、準備に時間がかかる書類もあるので、早めに「学生募集要項」をダウンロードし、準備しておくことが必要です。
選考方法、配点、時間
●面接および書類選考(成績証明書、日本留学試験の成績等)による総合評価
学部/時間 | 学科 | 時間および選考方法 |
---|---|---|
文学部※ | 心理学科 | 10時00分~ 面接・書類選考 (100点) |
情報社会学科 | ||
国際文化学科 | 10時00分~ 面接・書類選考 (段階評価) | |
社会福祉学科 | 10時00分~ 面接・書類選考 (100点) | |
人間健康学部※ | 総合子ども学科 | 10時00分~ 面接・書類選考 (段階評価) |
法学部※ | ||
経済学部※ | ||
商学部 | 商学科 |
※面接時に日本語文読み上げを課す場合があります。