前期博士課程 学納金・奨学金
学納金
【一般履修者】
(単位:円)
項目 | 1年次 | 2年次 | ||
---|---|---|---|---|
入学時 | 後期 | 前期 | 後期 | |
入学金 | 240,000※1 | -- | -- | -- |
授業料 | 275,000 | 275,000 | 275,000 | 275,000 |
教育充実料 | 25,000 | 25,000 | 25,000 | 25,000 |
実験実習料 | 25,000 | 25,000 | 25,000 | 25,000 |
合計 (他大学卒業者) | 565,000 | 325,000 | 325,000 | 325,000 |
合計 (本学卒業者) | 445,000 |
※1:本学卒業生は、入学金が半額(120,000円)になります。
※2:2020年度の学納金については、改定することがあります。
※3:臨床心理学」専攻の入学者は、入学後に心理実習費50,000円を別途徴収します。
【長期履修生】
(単位:円)
項目 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
入学時 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
入学金 | 240,000※1 | -- | -- | -- | -- | -- |
授業料 | 184,000 | 184,000 | 183,000 | 183,000 | 183,000 | 183,000 |
教育充実料 | 17,000 | 17,000 | 17,000 | 17,000 | 17,000 | 15,000 |
実験実習料 | 17,000 | 17,000 | 17,000 | 17,000 | 17,000 | 15,000 |
合計 (他大学卒業者) | 458,000 | 218,000 | 217,000 | 217,000 | 217,000 | 213,000 |
合計 (本学卒業者) | 338,000 |
※1:本学卒業生は、入学金が半額(120,000円)になります。
※2:2020年度の学納金については、改定することがあります。
※3:臨床心理学」専攻の入学者は、入学後に心理実習費50,000円を別途徴収します。
学納金減免制度:外国人留学生
外国人留学生のうち、学業成績、人物ともに優秀で、経済的に修学困難な者に対し、学納金の減免を行うことにより外国人留学生の勉学助成に寄与することを目的とした学納金減免制度を設けています。
採用者数 | 対象者のほぼ全員に適用 |
---|---|
減免額 | 入学金・授業料の半額 |
手続締切 | 4月上旬頃 |
奨学金制度
日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構は、人物、学業ともに優れ、経済的な理由のために修学困難な者に奨学金を貸与して、人材育成を目的とした育英奨学事業を行っている独立行政法人です。
第一種奨学金(無利子貸与)、第二種奨学金(有利子貸与)の種別があり、それぞれ学力基準と家計基準を満たした者が出願資格を得ることができます。
- 貸与月額(2019年度入学者)
第一種奨学金:5万円 または8万8千円
第二種奨学金:5万円、8万円、10万円、13万円、15万円の中から希望により選択 - 手続き締切 4月下旬頃
久留米大学大学院奨学金
本研究科には、優秀な研究者および指導者の育成を図ることを目的とした奨学金制度が設けられており、学業、人物ともに優れ、健康であって、経済的理由により修学が困難と認められる者を対象に奨学金を貸与しています。
貸与年額 | 600,000円 |
---|---|
貸与者数 | 4名(後期博士課程含む) |
返還 | 本研究科終了後10年以内(利子1%) |
日本学生支援機構奨学金に不採用となった場合に申込受付を行います。
外国人留学生への奨学金
久留米大学大学院私費外国人留学生奨学金
経済的に修学困難、かつ学業、人物ともに優れた外国人留学生に対し、経済援助を行うことを目的として大学独自の奨学金制度を設けています。
採用者数 | 27名(2018年度実績) |
---|---|
支給額 | 月額30,000円 |
支給期間 | 1年間 |
手続締切 | 4月上旬頃 |
その他の奨学金
外国人留学生に対する奨学金制度として、次の奨学金があります。
国費(文部科学省)、学習奨励費(文部科学省)、ロータリー米山奨学金、平和中島財団奨学金、公益信託椎木正和記念アジア留学生基金奨学金、 福岡県国際交流センター留学生奨学金、久留米留学生奨学金、朝鮮奨学会奨学金 等