2020年度

※掲載内容は、広報室で把握しているもので、すべての情報を網羅したものではありません。ご了承ください。

    • 西日本新聞(20面)、NHK -

    「令和2年度久留米大学卒業式」について

    令和2年度の久留米大学卒業式の様子が新聞等で紹介されました。

    • 西日本新聞(11面) -

    「非アルコール性脂肪肝炎に関する研究成果」について

    医学部内分泌代謝内科の蓮澤 奈央助教らの研究グループによる、非アルコール性脂肪肝炎の症状抑制に対し骨粗しょう症治療薬のクロドロン酸が症状を抑制することを明らかにした研究成果が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部内分泌代謝内科 蓮澤 奈央 助教
    • 西日本新聞(26面) -

    「新型コロナウイルス感染症の重症化についてのコメント」について

    医学部免疫学講座 溝口 充志教授の新型コロナウイルス感染症の重症化についてのコメントが、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(20面)、毎日新聞(25面) -

    「久留米大学病院でワクチンの優先接種開始」について

    久留米大学病院の医療従事者等を対象に3月15日から始まった新型コロナワクチンの接種について、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 久留米大学病院
    • 西日本新聞(28面) -
    • 西日本新聞(20面) -

    「九州新幹線全線開通10周年(附設中学校の通学者)」について

    九州新幹線全線開通10周年を記念した西日本新聞の特集で、附設中学校に鹿児島や熊本から新幹線で通学する生徒の記事が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 附設中学校
    • 西日本新聞(24面) -

    「発達障害に関するコメント」について

    医学部小児科学講座 山下裕史朗教授の発達障害に関するコメントが、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部小児科学講座 山下 裕史朗 教授
    • TNCテレビ西日本 -
    • 西日本新聞(18面) -
    • 産経新聞 -

    「睡眠研究で実証した成果をもとに開発された『ベチバー香』」について

    睡眠研究の第一人者として知られる内村直尚学長らの研究グループが実証した研究成果をもとに開発された「ベチバー香」(株式会社天年堂が製造販売)について、新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 内村 直尚 学長
    • RKB毎日放送 -

    「RKB『発掘ゼミ』で大学院心理学研究科マインドフルネスの特集が放送」について

    RKB毎日放送の番組「発掘ゼミ」で、大学院心理学研究科で研究されているマインドフルネスに関する特集が放送されました。

    取材の対象
    • 久留米大学大学院心理学研究科
    • NHK -

    「新型コロナウイルスへの大学病院の対応」について

    新型コロナウイルス感染症感染拡大を受けた大学病院の対応について、テレビで紹介されました

    取材の対象
    • 久留米大学病院
    • 西日本新聞(24面) -

    「久留米市の技能・技術優秀奨励者として表彰」について

    2月4日に医療センターの感染管理認定看護師である江﨑祐子さんが、優れた技能を持つ「技能・技術優秀奨励者(技術・技能優秀士)」に選ばれ、久留米市より表彰を受けたことが新聞に掲載されました。(学内外における感染対策への貢献が高く評価)

    取材の対象
    • 久留米大学医療センター 医療安全・感染対策室 江﨑 祐子 主任看護師
    • NHK -

    「久留米市の介護施設などへのコロナ感染予防の指導」について

    医学部看護学科長の三橋睦子教授らが、久留米市の介護サービス施設で行っているコロナ感染予防の指導の様子が、テレビで紹介されました。(市とのタイアップ事業で、本学看護学科で感染を専門とする教員が、介護サービス施設等に対し、防護服やゾーニングなどコロナ感染予防の指導を行っている)

    取材の対象
    • 医学部看護学科長 三橋 睦子教授他
    • 西日本新聞(18面) -

    「100円弁当で学生支援」について

    コロナ禍で仕送りやアルバイトが減った一人暮らしの学生を支援するために御井キャンパス食堂で販売されている「100円夕食弁当」について、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 御井キャンパス
    • 西日本新聞(16面) -

    「『第64回全国学芸サイエンスコンクール』で文部科学大臣賞受賞」について

    久留米大学附設中学校3年の田上裕樹さんが、「久留米市のバイオテクノロジーの利用と地域創生のあり方」について研究した論文で『全国学芸サイエンスコンクール』の文部科学大臣賞を受賞したことが、新聞に掲載されました。

    • 西日本新聞(12面) -

    「基山町などと健康増進に向けた協議会設置」について

    12月25日に連携協定を締結する佐賀県基山町など6団体で「健康増進」に向けた協議会を発足したことが、新聞で紹介されました。

    • BSテレビ東京 -

    「『THE名門校』で久留米大学附設中学校・高等学校が紹介」について

    12月27日にBSテレビ東京で放送された『THE名門校』で久留米大学附設中学校・高等学校が紹介されました。

    • 毎日新聞夕刊(7面) -

    「救急出動の回数減少に関するコメント掲載」について

    毎日新聞の救急車の出動回数に関する記事に、久留米大学病院 高度救命救急センター 山下典雄教授のコメントが掲載されました。

    取材の対象
    • 久留米大学病院 高度救命救急センター 山下 典雄 教授
    • 日本経済新聞電子版 -

    「久留米大附設の『秀才』支える ゲーセン(芸術選択)の人間教育」について

    日本経済新聞電子版で久留米大学附設中学校・高等学校についての特集記事が掲載されました。

    取材の対象
    • 久留米大学附設中学校、高等学校
    • 読売新聞(30面) -

    「コロナ禍での差別や偏見についてのコメント掲載」について

    新型コロナウイルスの感染者に接する看護師に関する記事に、医学部神経精神医学講座 大江美佐里教授の差別や偏見についてのコメントが掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部神経精神医学講座 大江 美佐里 准教授
    • 毎日新聞(19面) -

    「久留米大生がラジオ番組企画」について

    文学部情報社会学科で「放送制作実習演習」を受講する2、3年生18人が授業の一環でラジオ番組を企画・出演し12月20日に生放送されることが新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 文学部情報社会学科
    • 西日本新聞(19面) -
    • 西日本新聞(21面) -

    「第72回久留米大学学友会吹奏楽部 定期演奏会開催」について

    12月20日に久留米シティプラザで久留米大学学友会吹奏楽部の定期演奏会が開催されることが新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 久留米大学吹学友会奏楽部
    • 西日本新聞(19面) -

    「マネー情報誌オーエンでの新春講演会開催」について

    西日本新聞社のマネー情報誌「オーエン」にコラムを掲載している商学部の塚崎公義教授が来年1月12日に御井キャンパスでオーエンの企画として新春講演会「人生100年時代の資産づくり」を開催することが、新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 商学部 塚崎 公義 教授
    • 日本経済新聞電子版 -

    「演劇・合唱は全国クラス 久留米大附設の名物部活」について

    日本経済新聞電子版で、全国大会にも出場を果たしている久留米大学附設高等学校の演劇部と合唱部の特集記事が掲載されました。

    取材の対象
    • 久留米大学附設高等学校 演劇部、合唱部
    • 朝日新聞 be on Saturday(4面) -

    「アプリで病気を治療」について

    医学部小児科学講座 永光信一郎准教授の研究グループが認知行動療法の手法を取り入れて開発した、中・高校生のこころと行動を支援するアプリ「むぎまる」が新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部小児科学講座 永光 信一郎 准教授
    • 日本経済新聞電子版 -

    「久留米大附設の自由と自治」について

    日本経済新聞電子版で久留米大学附設中学校・高等学校についての特集記事が掲載されました。

    取材の対象
    • 久留米大学附設中学校、高等学校
    • 西日本新聞(9面) -

    「『ドクターに聞く』でのコメント掲載」について

    12月7日に西日本新聞の『ドクターに聞く』のコーナーで、医療センター 循環器内科 加藤宏司准教授のコメントが掲載されました。

    取材の対象
    • 久留米大学医療センター 循環器内科 加藤 宏司 准教授
    • 西日本新聞(11面) -
    • NHK -

    「言語聴覚士を目指す久留米大学生」について

    吃音を告白して学生生活を乗り越え、言語聴覚士を目指して学ぶ、久留米大学心理学科4年の亀井直哉さんが新聞等で紹介されました。

    • 西日本新聞(1面) -

    「『知りたい新型コロナ』でのコメント掲載」について

    12月1日の西日本新聞『知りたい 新型コロナ』のコーナーで、医学部免疫学講座 溝口充志教授のコメントが掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(20面) -
    • 毎日新聞(21面) -

    「中村哲先生の河川哲学を学ぶ集い開催」について

    アフガニスタン復興の活動を続け、2019年12月に凶弾に倒れた中村哲医師の功績を振り返る「中村哲先生の河川哲学を学ぶ集い」が11月29日に御井キャンパスで開催され、新聞等で紹介されました。

    • 西日本新聞(9面) -

    「難病の潰瘍性大腸炎を診断する血液診断マーカーを考案」について

    医学部小児科学講座 水落健輝講師の研究グループが、国の難病指定「潰瘍性大腸炎」を診断するため血液内の抗体を調べる血液診断マーカーを考案したことが、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 小児科学講座 水落 建輝 講師
    • RKB毎日放送 -

    「『医療フォーラム2020』の動画配信」について

    先端癌治療研究センターが主催しているWebによる「医療フォーラム2020」の動画について、テレビで紹介されました。

    取材の対象
    • 久留米大学先端癌治療研究センター
    • NHK -

    「医療センターでの遠隔手話通訳サービス」について

    久留米市が10月15日から開始している「遠隔手話通訳サービス」について、実際に医療センターの整形外科・関節外科センターで利用されている様子がテレビで紹介されました。

    取材の対象
    • 医療センター 整形外科、間接外科センター
    • RKB毎日放送 -
    • 西日本新聞(18面) -

    「『筑後川ブランド大会』オンラインで開催」について

    経済学部の学生が中心となり、筑後川と矢部川流域の自然や文化が生み出した商品をPRしブランド認定する『筑後川ブランド大会』が11月8日に開催されることが、新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 経済学部
    • 読売新聞(26面) -

    「『病院の実力 九州・山口編』へコメント掲載」について

    読売新聞の「病院の実力 九州・山口編」のコーナーで、医学部内科学講座 上部消化管腫瘍班長 向笠道太医師と医学部外科学講座 上部消化管班長 村上直孝医師の胃がんに関するコメントが掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部内科学講座 上部消化管腫瘍班長 向笠 道太 医師
    • 医学部外科学講座 上部消化管班長 村上 直孝 医師
    • 西日本新聞(12面) -

    「西日本新聞こどもタイムス『感染症のこと正しく知ろう』への記事掲載」について

    西日本新聞の「こどもタイムス」のコーナーで、医学部看護学科で実施された公開講座「感染症の恐怖から身を守る」の様子が紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部看護学科長 三橋 睦子 教授
    • 読売新聞(26面) -

    「久留米大学附設中学校生徒の研究成果が第64日本学生科学賞最優秀賞に」について

    久留米大学附設中学校3年生の生徒の研究成果が第64日本学生科学賞最優秀賞に選ばれたことが新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 久留米大学附設中学校
    • 毎日新聞(20面) -

    「久留米大が防災協力」について

    久留米市で進めている、久留米大学御井キャンパスのグラウンドに、大雨時に支流の水を一時的にため増水を抑える計画が新聞で紹介されました。(それらの内容を含め、地域防災を担う人材を育成する市民公開講座を開催)

    • 西日本新聞(20面) -

    「久留米大で『まわし読み新聞』」について

    文学部情報社会学科で行っている、気になる新聞記事を抜粋、編集してオリジナルの新聞を作るワークショップ『まわし読み新聞』について、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 文学部情報社会学科
    • 西日本新聞(25面) -
    • ふくおか経済 -

    「難病『ミトコンドリア病』に診断薬」について

    医学部小児科学講座 古賀靖敏教授の研究グループが、国の難病指定『ミトコンドリア病』を早期発見するための診断薬を開発したことが、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 小児科学講座 古賀 靖敏 教授
    • KBC九州朝日放送 -

    「KBCテレビ『とっても健康らんど』出演」について

    医学部免疫学講座の溝口充志教授、医学部外科学講座(心臓血管外科)の田山栄基教授が、KBC九州朝日放送のテレビ番組「とっても健康らんど」に出演しました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 医学部外科学講座(心臓血管外科) 田山 栄基 教授
    • 西日本新聞(18面) -
    • NHK -

    「親子を支援するスマートフォンアプリを共同開発」について

    医学部小児科学講座 永光信一郎准教授の研究グループが、心の問題を抱える親子を支援するスマートフォン用アプリ「親子の心のHEROSE(ヒーローズ)」を久留米工業高等学校と共同開発したことが、新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部小児科学講座 永光 信一郎 准教授
    • 毎日新聞(23面) -
    • 西日本新聞 -

    「沖縄の児童にプログラミングの遠隔授業」について

    商学部 木下和也教授のゼミでプログラミングを学ぶ学生サークル「team・csv(チーム・シーエスブイ)」が企画・運営を行い、沖縄県名護市立屋部小学校の児童にプログラミングの遠隔授業を実施したことが新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 商学部 木下 和也 教授
    • 読売新聞(27面) -
    • 西日本新聞(9面) -

    「カフェで学ぼうがんのこと」について

    NPO法人ウィックリング・ジャパン(福岡市)と久留米大学先端癌治療研究センターが共同で開催している医療セミナー「カフェで学ぼうがんのこと」(がんの患者さんや家族の支援を目的に専門医が情報を提供する取り組み)について、新聞で紹介されました

    取材の対象
    • 先端癌治療研究センター 所長 山田 亮 教授
    • 西日本新聞(20面) -

    「世界大学ランキング 九州内で3位にランクイン」について

    9月2日に発表された「THE世界大学ランキング2021」において、久留米大学は世界の「801-1000位」のグループにランクインし、九州では昨年に続き3位となったことが新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 西日本新聞(25面) -

    「『最長政権 私の採点』へのコメント掲載」について

    西日本新聞の連載記事「最長政権 私の採点」のコーナーで、商学部 塚崎公義教授のコメントが新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 商学部 塚崎 公義 教授
    • NHK -

    「高校生にがんの出前授業」について

    9月10日に福岡県立朝倉東高等学校で行われた、本学医学部等の教授らによる「高校生向けのがん出前授業」について、テレビで紹介されました。

    • 西日本新聞(28面) -

    「食欲を増進するホルモン『グレリン』が活性化する仕組みを解明」について

    久留米大学分子生命科学研究所の児島将康教授らのグループが、食欲を増進するホルモン『グレリン』が活性化する仕組みを世界で初めて解明し、英科学雑誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 分子生命科学研究所 児島 将康 教授
    • 西日本新聞(18面) -

    「ウェブでオープンキャンパス」について

    本学で行っているビデオ会議アプリ等を使ったWebオープンキャンパスについて、新聞で紹介されました。

    • 毎日新聞(10面) -
    • 日本経済新聞(19面) -

    「国際化学オリンピックで銀メダル受賞」について

    国際化学オリンピックで、附設高等学校3年生の柴山礼寛さんを含む、日本代表の高校生4人が銀メダルを獲得したことが発表され、新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(11面) -

    「新型コロナウイルスの検査に関するコメント掲載」について

    西日本新聞の新型コロナウイルスの検査に関する記事に、医学部免疫学講座 溝口充志教授の望ましい検査の在り方についてのコメントが掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(18面) -

    「内村直尚学長が小郡市のふるさと学術大使に就任」について

    7月30日に、本学が包括連携協定を締結している小郡市の「ふるさと学術大使」第1号に内村直尚学長が就任したことが、新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(16面) -

    「小郡市との包括連携協定締結」について

    7月20日に本学と小郡市が、産業振興や保健福祉、人材育成などの分野で相互に協力することを目的として包括連携協定を締結したことが、新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(16面) -

    「ckgz(チクゴズ)が日常の大切さを歌詞に」について

    久留米大学文学部の神本秀爾准教授とゼミ生を中心に結成された音楽グループckgz(チクゴズ)が、新型コロナウイルスの感染拡大で失われた日常の大切さをテーマにした楽曲を制作し、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 文学部国際文化学科 神本 秀爾 准教授、ゼミ生
    • 西日本新聞(18面、19面)、朝日新聞(25面)、毎日新聞(23面) -
    • NHK -

    「久留米大学本館が国登録有形文化財(建造物)に」について

    7月17日に国の文化審議会が、県内の建造物計9件を文部科学相に答申し、久留米大学本館が国登録有形文化財(建造物)に登録される予定であることが、新聞等で紹介されました。

    • 西日本新聞(20面) -

    「コロナをテーマに学習発表」について

    7月3日に旭町キャンパスで新型コロナウイルスについてグループ学習してきた医学部1年生・30グループの成果発表会が開催され、発表の様子が新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(20面) -

    「久留米大生に朝倉から恩返し」について

    久留米大学では授業やサークル活動で豪雨被災地支援をしており、2017年の九州北部豪雨で被災地支援を行った朝倉地区の一般社団法人Campから、学生支援に役立てほしいと地域で育てられたトマトなどの野菜の寄贈を受けたことが新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(23面) -

    「久留米大学の学生支援に豆腐ドーナツを寄贈」について

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生活に支障が出ている学生に対し、西日本新聞社とグループ会社の「豆吉郎」から豆腐ドーナツの寄贈を受けたことが新聞で紹介されました。

    • FBS福岡放送 -

    「FBS『夢空間スポーツ』でのコメント」について

     FBSの「夢空間スポーツ(福岡ソフトバンクホークス長谷川勇也選手の特集)」にて、長谷川選手の右足首のケガについて、手術を担当した医療センター整形外科・関節外科センター野口幸志助教のコメントが放送されました。

    取材の対象
    • 医療センター整形外科・関節外科センター 野口 幸志 助教
    • 朝日新聞(24面) -

    「久留米大が豪雨復旧支援、NPOが棚田米寄付」について

    コロナ禍で生活に困っている学生のためにと、八女市星野村のNPO法人からお米が届けられたことが、新聞で紹介されました。星野村が2012年に九州北部豪雨による被害を受けて以降、久留米大学の学生ボランティアサークル「ゆめくる」が復興支援を行っており、その恩返しとしてNPO法人「がんばりよるよ星野村」から棚田米120キロが届けられた。

    取材の対象
    • 学生ボランティアサークル「ゆめくる」
    • 読売新聞(13面) -

    「睡眠に関するコメント掲載」について

    読売新聞の連載記事「睡眠を見直す(中)-休み明け 時差ボケご用心-」で医学部神経精神医学講座 内村直尚教授のコメントが新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部神経精神医学講座 内村 直尚 教授
    • 西日本新聞(18面) -

    「御井キャンパス 就職・キャリア支援課のウェブ面接指導」について

    新型コロナウイルス感染拡大を受けて、御井キャンパス 就職・キャリア支援課が4月中旬から希望する学生にオンラインでの面接指導を開始したことが、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 御井キャンパス 就職・キャリア支援課
    • 西日本新聞(20面) -

    「『あなたの特命取材班』へのコメント掲載」について

    西日本新聞の「あなたの特命取材班」のコーナーで、商学部 奥井秀樹教授の新型コロナウイルスの影響下で入社した新入社員への対応に関するコメントが掲載されました。

    取材の対象
    • 商学部 奥井 秀樹 教授
    • 西日本新聞(15面) -
    • 毎日新聞(17面) -

    「久留米大学が全学部生に経済的支援」について

    久留米大学は新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活に支障が出ている学生に対する経済的支援として、留学生を含む全学部生と医学部付属の臨床検査専門学校生に1人2万円分のクオカードを支給することが新聞に掲載されました。

    • 日本経済新聞(26面) -

    「臭覚のたんぱく質、におい感知の機能解明」について

    医学部生理学講座統合自律機能部門の中島則行講師、中島明子大学院生、鷹野誠教授らの研究グループが、嗅覚神経細胞における新たな情報処理メカニズムを発見したことが新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部生理学講座統合自律機能部門 中島 則行 講師
    • 西日本新聞(14面) -

    「久留米大学医学部の学生寮」について

    旭町キャンパスに今春完成した久留米大学医学部の男子学生寮とホテルを兼ねた施設「ガレノス久留米」が新聞で紹介されました。

    • TNCテレビ西日本 -
    • 毎日新聞(19面) -
    • TVQ九州放送 -

    「学生支援の100円夕食弁当」について

    新型コロナウイルスの影響により生活に支障が出ている学生を支援するため、学友会の支援により販売することになった「100円夕食弁当」がテレビ等で紹介されました。

    • 日経産業経済新聞(11面) -

    「フードバンク久留米からの支援」について

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響でアルバイトができず生活に支障が出ている学生に対し、フードバンク久留米から食料品の提供があり学生に配布したことが、新聞に掲載されました。

    • 西日本新聞(24面) -

    「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う福岡の救急医療体制に関する記事でのコメント」について

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う福岡の救急医療体制に対する記事に、大学病院高度救命救急センター 山下典雄教授のインタビューが掲載されました。

    取材の対象
    • 大学病院高度救命救急センター 山下 典雄 教授
    • 日経産業経済新聞(11面) -

    「久留米大学のキャリア教育」について

    久留米大学の特長である「キャリア教育」についての基盤教育センター酒井佳世准教授のインタビュー記事が、新聞に掲載されました。(早期からキャリア教育を行い、学生一人ひとりが明確な目標を持って就職活動に臨める土壌を整えている)

    取材の対象
    • 基盤教育センター 酒井 佳世 准教授
    • 西日本新聞(22面) -

    「新型肺炎の長期化で心の健康を保つための方法」について

    西日本新聞の『知りたい 新型コロナ』のコーナーで、医学部神経精神医学講座 大江美佐里准教授のコメントが掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部神経精神医学講座 大江 美佐里 准教授
    • 西日本新聞(9面) -

    「自分でできる感染症予防策(食生活と免疫力)の記事掲載」について

    医学部免疫学講座 溝口充志教授の感染症予防としての食生活と免疫力に関する記事が、西日本新聞の『ドクターに聞く』のコーナーに掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授