2021年度

※掲載内容は、広報室で把握しているもので、すべての情報を網羅したものではありません。ご了承ください。

    • 西日本新聞(22面) -

    地域連携新拠点『つながるめ』4月オープン」について

    御井キャンパスに地域連携の新拠点となる「つながるめ」が4月1日にオープンすることに向け、地域住民と学生、教職員が協力して施設で使う家具の一部を製作、設置したことが、新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(24面) -

    「祖国ウクライナ 平和への願い」について

    ポドリヤスク・ナタリヤ非常勤講師の、祖国ウクライナの平和を願うコメントが新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • ポドリヤスク・ナタリヤ 非常勤講師
    • RKB毎日放送 -
    • 西日本新聞(28面) -

    「久留米大学卒業式を挙行」について

    3月11日、3月22日~3月24日にかけて挙行された久留米大学卒業式について新聞等で紹介されました。

    • 西日本新聞(22面) -

    「久留米大学アメリカンフットボール部が久留米市長を訪問」について

    6月に久留米市で行われる「久留米アメリカンフットボールフェスタ」(仮称)について、原口新五久留米市長にPRするため、久留米大学アメリカンフットボール部を含む関係者が久留米市役所を訪れ、その様子が新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • アメリカンフットボール部
    • 毎日新聞(23面) -
    • 読売新聞(31面) -
    • 西日本新聞(19面) -

    「法学部主催の『絣フェスタ』が『久留米かすり市』に協力」について

    3月19日と20日に開催されるイベント「藍・愛・で逢い久留米絣『発見!!久留米かすり市』に久留米大学と法学部絣フェスタが協力することをなどを伝える記者会見が3月8日に行われ、その様子が新聞で紹介されました。

    • 読売新聞(27面) -

    「ウクライナの平和を呼びかけ」について

    ウクライナ侵攻の事態を受け、島村賢一名誉教授が街頭に立ち、平和のための呼び掛けを行ったことが、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 島村 賢一 名誉教授
    • 西日本新聞(22面) -

    「第6回筑後川ブランド大会」について

    筑後川・矢部川流域で開発された食品や日用品、工芸品を認定品として選びブランド化を目指す「第6回階筑後川ブランド大会」で新たに11品が選ばれ、実際に商品を取材し広報を担った学生のコメントなどが新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 経済学部文化経済学科
    • 毎日新聞(26面) -

    「『コロナ禍でのワンヘルス』の演題で講演」について

    医学部医学科OBで本学客員教授の横倉 義武氏(元日本医師会長)が、福岡市で「コロナ禍とワンヘルス」の題目で講演したことが新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 本学OB・客員教授 横倉 義武 氏
    • 西日本新聞(11面) -

    「新出生前診断(NIPT)に関するコメント」について

    医学部産婦人科学講座 吉里俊幸教授が、新出生前診断(NIPT)に関する記事にコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部産婦人科学講座 吉里 俊幸 教授
    • 西日本新聞(20面) -
    • 読売新聞(27面) -

    「新型コロナウイルス感染者数増加(第6波)に関するコメント」について

    医学部免疫学講座 溝口充志教授が、新型コロナウイルス感染者増加(第6波)の原因や接種の重要性などについてコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(6面) -
    • 西日本新聞(6面) -

    西日本新聞連携講座『病理医って何?』、『がんについて学ぼう』」について

    医学部長、医学部病理学講座 矢野 博久教授が、西日本連携講座で講演した「病理医って何?」、「がんについて学ぼう」についての記事が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部長 医学部病理学講座 矢野 博久 教授
    • 西日本新聞(16面) -

    「学生有志『ckgz(チクゴズ)』による地域の楽曲制作の取り組み」について

    文学部国際文化学科 神本 秀爾准教授が教える学生などによる「ckgz(チクゴズ)」の地域の楽曲を制作する取り組みが、新聞に掲載されました。 

    取材の対象
    • 文学部国際文化学科 神本 秀爾 准教授
    • 西日本新聞(14面) -

    「『九州独立と日本の創生』の出版」について

    筑後川・矢部川流域の活性化と自治体連携に取り組む駄田井 正名誉教授の新著『九州独立と日本の創生』の出版について、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 駄田井 正 名誉教授
    • 読売新聞(29面) -

    「読売新聞社主催『第65回日本学生科学賞』で3等入選」について

    附設中学校3年の貴船 尚哉さんの卒業論文「変化球に踏み込んで」が、読売新聞主催「第65回日本学生科学賞」で3等に入選し、新聞で紹介されました。 

    取材の対象
    • 附設中学校3年 貴船 尚哉さん
    • 西日本新聞(6面) -
    • 西日本新聞(6面) -

    「西日本新聞連携講座『ストレスを溜めない術』」について

    医学部神経精神医学講座 大江 美佐里准教授が、西日本連携講座で講演した「ストレスを溜めない方法、ストレスとの向き合い方」についての記事が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部神経精神医学講座 大江 美佐里 准教授
    • 西日本新聞(22面) -

    「オミクロン株のブレイクスルー感染に関するコメント」について

    医学部免疫学講座 溝口充志教授が、現在猛威を振るっているオミクロン株のブレイクスルー感染(ワクチン接種2回目完了後の感染)についてコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(18面) -
    • 毎日新聞(21面) -

    「久留米市と『市立小中学校の医療ケアに関する覚書』を締結」について

    令和3年9月の医療的ケア児支援法施行を受けて本学と久留米市が、市立小中学校の医療的ケアを必要とする子の安全を確保するため、連携の覚書を締結したことが、新聞で紹介されました。

    • 毎日新聞(19面) -

    「昭和28年筑後川大水害写真展(医学部附属病院の様子)」について

    筑後川防災施設「くるめウス」で行われている、昭和28年筑後川大水害の写真をカラー化した展示会で、本学医学部附属病院の屋上で孤立する姿を写した写真が掲載されました。

    • 西日本新聞(22面) -

    「国家試験合格とコロナ禍収束を願ってバルーンリリース」について

    医学部附属臨床検査専門学校で、臨床検査技師国家試験全員合格とコロナ禍収束を祈って行ったバルーンリリースの様子が、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部付属臨床検査専門学校
    • 西日本新聞(16面) -

    「企業から食品配布など相次ぐ」について

    株式会社ダイナム様、株式会社一蘭様より、学生の支援物資として食料品やマスクの寄贈があり、その配布の様子が新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(20面) -

    「『高等教育コンソーシアム久留米』と久留米市が災害協力の協定を締結』について

    本学の内村学長が理事長を務め本学も参画する、久留米市内の大学等による連携組織「高等教育コンソーシアム久留米」と久留米市が災害発生時に学校施設の一部を避難施設として提供するなどの協定を結んだことが、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 内村 直尚 学長
    • 西日本新聞(20面) -

    「終末医療、移植医療を啓発する『久留米・筑後地区移植医療推進財団』」について

    本学の永田 見生理事長が理事長を務め、終末医療や移植医療について啓発する「久留米・筑後地区移植医療推進財団」の設立について、新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(22面) -

    「附設高校OB鳥越俊太郎氏が久留米市の団体へ映像資料を寄贈」について

    本学附設高校OBのジャーナリスト鳥越俊太郎氏が、携わった映像資料を久留米市の団体に寄贈されたことを受けて進んでいる、その映像資料の「ライブラリー」構想について、新聞で紹介されました。(本学の学生が映像資料のリスト化に協力)

    取材の対象
    • 附設高校OB ジャーナリスト 鳥越 俊太郎 氏
    • 毎日新聞(25面) -

    「久留米大生がドリームスエフエムで『ようこそ!なないろハウス』を放送」について

     文学部情報社会学科の授業の一環で、学生が企画、取材、パーソナリティなどの役割に分かれ市内のコミュニティFM「ドリームスエフエム」で2時間生放送する「ようこそ!なないろハウス」(12月18日13時00分~15時00分 講義担当:岩坂 浩子非常勤講師)について、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 文学部情報社会学科
    • 西日本新聞ふくおか都市圏版(16面) -
    • 西日本新聞(25面) -

    「コロナ禍でこころの健康を保つ心構えをまとめた『コロナかるた』」について

    西日本新聞TNC文化サークルで12月に健康講座を開催する医学部神経精神医学講座の大江 美佐里准教授が、コロナ禍でのこころの健康を保つための心構えをまとめた「コロナかるた」「ワクチンかるた」について、新聞で紹介されました。 

    取材の対象
    • 医学部神経精神医学講座  大江 美佐里 准教授
    • 西日本新聞(18面) -

    「『ほとめきプロジェクト』で学生がオンライン面会を支援」について

    コロナ禍で面会できない患者さんのために、江藤 智佐子教授の「ほとめきプロジェクト実習演習」を受講している学生が、久留米大学医療センターでオンライン面会を考案し、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 文学部情報社会学科
    • 西日本新聞(14面) -

    「『絣フェスタ2021』のオンライン開催」について

    法学部と医学部看護学科が共催した「絣フェスタ2021~advance~」のオンラインイベントの様子が、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 法学部
    • 医学部看護学科
    • 西日本新聞(6面) -
    • 西日本新聞(6面) -

    「西日本新聞連携講座(身の回りに潜む病気の原因)」について

    医学部環境医学講座 石竹 達也教授が、生活の中で身近にある低周波音を原因とする病気について解説した記事が、新聞に掲載されました。 参考:本学ホームページ

    取材の対象
    • 医学部環境医学講座 石竹 達也 教授
    • 西日本新聞(23面) -

    「技能・技術者奨励者称号を表彰」について

    感染制御部の三浦 美穂主任看護師が感染症看護専門看護師として、筑後感染ネットワークを立ち上げた功績などが評価され、久留米市より技能・技術者奨励者の表彰を受け、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 感染制御部 三浦 美穂 主任看護師
    • 西日本新聞(21面) -

    「オミクロン株に関するコメント」について

    医学部免疫学講座の溝口 充志教授が、新型コロナウイルウスの変異株「オミクロン株」についてコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 読売新聞(26面) -

    「読売新聞『病院の実力』 前立腺がん特集でのコメント」について

    医学部泌尿器科学講座 井川 掌教授が、読売新聞「病院の実力」の前立腺がんに関する特集で取材を受け、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部泌尿器科学講座 井川 掌 教授
    • TNC西日本新聞 -
    • 西日本新聞(17面) -
    • 読売新聞(27面)、RKB毎日放送、FBS福岡放送 -

    「御井キャンパスの雨水貯留施設築造工事を国土交通大臣が視察」について

    久留米市と本学が締結している「御井キャンパス内貯留施設の整備に関する覚書」に基づき貯留施設として工事が進んでいる御井キャンパスのグラウンドを、11月28日、斉藤鉄夫・国土交通大臣が視察、その様子が新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 西日本新聞(18面) -

    「久留米絣未来プロジェクト」について

    本学と久留米絣問屋「オカモト商店」などが、地域貢献として進めている「久留米絣未来プロジェクト」(久留米絣の染料である藍を地元久留米で育て、産業再興につなげるもので、法学部、経済学部などの学生が参加)について、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 法学部
    • 経済学部
    • 西日本新聞(18面) -

    「久留米まちなか美術館」について

    経済学部文化経済学科 岩本 洋一准教授のゼミの学生などが参加し、使われなくなった傘を用いたアート作品の展示やワークショップなどを行った、久留米市の公園やお寺などをアートの展示会場とするイベント「久留米まちなか美術館」(市民団体「けやきとアート」が主催)について、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 経済学部文化経済学科 岩本ゼミ 岩本 洋一 准教授
    • 毎日新聞(6面)、読売新聞(9面) -
    • 西日本新聞(23面)、産経新聞(24面)、日経新聞(42面) -

    大綬章親授式について

    医学部医学科OBで本学客員教授の横倉義武氏(元日本医師会長)が11月9日に春秋合同で行われた大綬章親授式において、旭日大綬章を天皇陛下より手渡され、その式の様子が新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 本学OB・客員教授 横倉 義武 氏
    • 西日本新聞(25面) -

    「新型コロナウイルス 抗原検査キットに関する記事へのコメント」について

    新型コロナウイルスの抗原検査キットが薬局での販売が始まり、個人での抗原検査が可能になることを受け、その有効性などについて医学部免疫学講座 溝口 充志教授がコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(21面) -

    附設高等学校生徒の県教育文化表彰について

    附設高等学校3年生の楠元 康生さんと糸永 泰樹さんが物理オリンピック2021の日本代表としての活躍したことが評価され、福岡県の教育文化表彰を受賞したことが新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 附設高等学校3年生 楠元 康生さん、糸永 泰樹さん
    • 西日本新聞(18面) -

    まわし読み新聞「西日本新聞連携講座」について

    文学部情報社会学科の江藤智佐子教授が担当するコミュニケーション演習にて、連携協定を締結している西日本新聞社の方による「まわしよみ新聞」の様子が新聞に掲載され紹介されました。

    取材の対象
    • 文学部情報社会学科 江藤 智佐子教授
    • 西日本新聞(6面) -
    • 西日本新聞(6面) -

    「西日本新聞連携講座(免疫力を高めるために)」について

    医学部免疫学講座 溝口 充志教授が新型コロナウイルスで注目されている免疫力を高める方法について解説した記事が、新聞に掲載されました。


    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • RKB毎日放送、KBC九州朝日放送 -
    • 西日本新聞(24面) -
    • 読売新聞(30面) -

    「医学部医学科の白衣授与式」について

    旭町キャンパスの筑水会館で行われた医学部医学科 白衣授与式の様子が新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部医学科
    • 毎日新聞(23面) -
    • 西日本新聞(18面) -

    「八女市星野村での学生によるボランティア活動」について

    御井キャンパスの学生が八女市星野村において授業の一環として実施した棚田の草刈り、稲刈り等の様子が、新聞に掲載されました。

    • 西日本新聞(13面) -

    「飢餓適応に必要な生理現象『トーパー』の誘導・維持される機構を世界で初めて解明」について

    分子生命科学研究所 遺伝情報研究部門 佐藤貴弘准教授と児島将康将康教授らのグループが、一部の哺乳類が低体温状態になって飢餓に耐える生理現象「トーパー」の仕組みを解明したことが、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 分子生命科学研究所 遺伝情報研究部門 佐藤 貴弘 准教授、児島 将康 教授
    • 西日本新聞(13面) -
    • 西日本新聞(9面) -
    • 西日本新聞(11面) -
    • 西日本新聞(9面) -
    • 西日本新聞(9面) -
    • 西日本新聞(9面) -
    • 西日本新聞(9面) -
    • 西日本新聞(11面) -

    西日本新聞連載 『眠り方改革のススメ』(全10回)」について

    内村 直尚学長が生活に深く関わる睡眠について解説する「眠り方改革のススメ」と題した西日本新聞の連載企画が掲載されました。

    取材の対象
    • 内村 直尚 学長
    • 西日本新聞(24面) -
    • 産経新聞(22面) -
    • 読売新聞(26面) -

    「睡眠に関わる社会課題解決へ共創を開始」について

    久留米大学附設高等学校出身である上田泰己現東京大学医学系研究科教授らが創業した世界最高レベルの睡眠測定技術を有する株式会社ACCELStarsを中心にした、睡眠に関わる社会課題の解決のための共同研究に、本学の内村直尚学長が参画し、その記者会見の様子が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 内村 直尚 学長
    • 附設高等学校OB 東京大学医学系研究科教授 上田 泰己 氏
    • 西日本新聞(9面) -

    「福岡県における新型コロナウイルス流行第5波の状況に関する記事へのコメント」について

    福岡県における新型コロナウイルス流行の第5波の状況を特集した記事に大学病院副病院長 高須 修教授がコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 大学病院副病院長 高須 修 教授
    • 西日本新聞(18面) -

    「保育施設や学校における新型コロナウイルス感染症対策に関する記事へのコメント」について

    依然発生している保育施設や学校における新型コロナウイルス感染症に関する記事に、医学部免疫学講座 溝口 充志教授のコメントがコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(18面) -

    「解剖体慰霊祭」について

    9月28日に医学部で開催された解剖体慰霊祭(献体に協力した故人を追悼する目的で開催)の様子が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部
    • 西日本新聞(18面) -
    • 読売新聞(24面) -

    「アビスパ福岡との包括連携協定の調印式」について

    9月21日に締結された本学とアビスパ福岡との包括連携協定の調印式の様子が、新聞で紹介されました。

    • 西日本新聞(9面) -

    「『第5のがん治療法』として期待される光免疫療法」について

    第5のがん治療法として期待される光免疫療法に関する特集記事で、九州で初導入となった久留米大学病院の医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科 梅野博仁主任教授が治療例などを解説し、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科 梅野 博仁 主任教授
    • 山口新聞(5面) -
    • デーリー東北新聞(19面) -
    • 産経新聞(16面) -
    • 毎日新聞(3面) -

    「『危ない脂肪肝』発見へ新たな疾患定義を提案」について

    医学部消化器内科の川口 巧准教授らの国際的専門医のグループが提案した『危ない脂肪肝』発見への新たな疾患定義について川口准教授が解説した記事が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部消化器内科 川口 巧 准教授
    • 読売新聞(全国版) -

    「脂肪肝を防ぐための肝炎体操」について

    医学部消化器内科の川口 巧准教授らが脂肪肝の予防策として開発した「肝炎体操」と、「脂肪肝」の改善方法について川口准教授が解説した記事が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部消化器内科 川口 巧 准教授
    • 西日本新聞(1面) -

    「新型コロナワクチン接種証明に関する記事へのコメント」について

    政府の示した新型コロナワクチン接種の進捗に合わせた行動制限緩和策に関する記事に、医学部免疫学講座の溝口 充志教授が海外の接種証明書導入事例等についてコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(16面)、読売新聞(31面)、毎日新聞(19面) -

    「ナナイロプリズムメンバーの本学訪問」について

    本学と包括連携協定を結ぶ女子ラグビーチーム「ナナイロ プリズム福岡」より東京オリンピックに出場した白子未祐、弘津悠両選手、バックアップメンバーとしてサポートした中村知春選手が本学永田理事長を訪問、オリンピックの報告をされた様子が新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 永田 見生 理事長
    • 読売新聞(19面)、日経新聞(33面)、毎日新聞(20面) -
    • 読売新聞(16面) -
    • 毎日新聞(16面)、読売新聞(18面) -
    • 日経新聞(33面)、毎日新聞(17面)、朝日新聞(16面) -

    「本学OBの黒田 智成選手のパラリンピックでの活躍」について

    本学文学部人間科学科心理学コース(現文学部心理学科)出身の黒田 智成 選手の東京パラリンピック競技大会2020ブラインドサッカーでの活躍が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 文学部人間科学科心理学コース(現文学部心理学科)OB 黒田 智成 氏
    • 西日本新聞(18面) -

    「明治安田生命からの学生の支援」について

    8月11日、明治安田生命保険相互会社様より災害用に備蓄していた飲料水16ケースと食料品293点を学生への支援物資として贈呈していただき、その様子が新聞に掲載されました。

    • 読売新聞(33面) -

    「新型コロナウイルス感染症の自宅療養に関するコメント」について

    新型コロナウイルス感染症の自宅療養に関する記事に大学病院災害危機担当 山下 典雄教授がコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 大学病院災害危機担当  山下 典雄 教授
    • 毎日新聞(27面) -

    「新型コロナウイルス(デルタ株)の感染状況に関するコメント」について

    新型コロナウイルス(デルタ株)の感染状況に関する記事に医学部免疫学講座 溝口 充志教授がコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 読売新聞(29面) -
    • 西日本新聞(18面) -
    • 毎日新聞(13面) -

    「久留米大附設高校の生徒が国際物理オリンピックでメダル獲得」について

    7月17日~24日に開催された国際物理オリンピックで、久留米大学附設高校3年生の楠元 康生さんが金メダル、糸永 泰樹さんが銀メダルを受賞したことが、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 附設高等学校3年生 楠元 康生さん、糸永 泰樹さん
    • 西日本新聞(16面) -

    油彩画の個展開催」について

    本学で美術を教えている吉田 勇輔非常勤講師が久留米市で開催している油彩画の個展について新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 吉田 勇輔 非常勤講師
    • FBS福岡放送、KBC九州朝日放送 -
    • 西日本新聞(18面) -
    • 読売新聞(23面) -

    「医学部看護学科で戴帽式」について

    コロナウィルス感染症の影響で昨年度1月に実施できなかった医学部看護学科の戴帽式が本学旭町キャンパス筑水会館において挙行され、看護学科の2年生116名が戴帽を受けたことが、新聞等で紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部看護学科
    • RKB毎日放送、FBS福岡放送、TNCテレビ西日本、KBC九州朝日放送 -

    「久留米大学で新型コロナワクチン職域接種開始」について

    御井キャンパスで6月28日から始まった新型コロナワクチンの職域接種について、テレビで紹介されました。

    • 西日本新聞(9面) -
    • 読売新聞(8面) -
    • 産経新聞(21面) -

    「膵臓がんを検出する人工知能を開発」について

    病理部の内藤 嘉紀 准教授らグループによる、膵臓がんを検出する人工知能の研究成果が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 病理部 内藤 嘉紀准教授
    • 西日本新聞(18面、23面)、読売新聞(27面)、産経新聞(23面) -
    • RKB毎日放送、KBC九州朝日放送、TNCテレビ西日本、TVQ九州放送 -
    • 朝日新聞(25面) -

    「久留米大学で新型コロナワクチン職域接種に向けたリハーサル」について

    御井キャンパスで6月末から開始を予定している新型コロナワクチンの職域接種に向けたリハーサルの様子が、新聞等で紹介されました。

    • 読売新聞(25面) -

    「地域の久留米絣と本学文学部4年生」について

    クラウドファンディングを活用し、八女市福島地区に現存する古民家を後世に残そうとする久留米大学文学部 田中 求さんの活動の様子が新聞に掲載され紹介されました。

    • 西日本新聞(16面) -

    「江戸時代における久留米藩の大雨による農業被害」について

    歴史地理学を専門とする篠倉 大樹非常勤講師が、江戸時代における久留米藩の大雨による農業被害についてまとめた研究成果が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 篠倉 大樹 非常勤講師
    • 西日本新聞(18面)、読売新聞(23面)、毎日新聞(19面) -

    「本学が久留米市と御井キャンパス内貯留施設建設に関連する覚書を締結」について

    本学が久留米市と豪雨による浸水被害を軽減する目的で御井キャンパスのグラウンドに貯留施設を整備するための覚書を締結し、締結式の様子が新聞に掲載されました。

    • 毎日新聞(23面) -

    「PCR検査に関するコメント」について

    医学部免疫学講座 溝口 充志教授がPCR検査に関する記事にコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 西日本新聞(27面) -

    「新型コロナウイルス感染者への精神的ケアに関するコメント」について

    医学部神経精神医学講座 大江 美佐里准教授が新型コロナウイルスに感染した際の精神的ケアに関する記事にコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部神経精神医学講座 大江 美佐里 准教授
    • 毎日新聞(23面) -
    • 西日本新聞(1面) -
    • 読売新聞(27面) -

    「新型コロナウイルス感染症についてのコメント」について

    大学病院 副病院長 高須 修教授が新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言発令に伴う記事にコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 大学病院副病院長 高須 修 教授
    • 西日本新聞(11面) -

    「新型コロナウイルスワクチン接種に関してのQ&A」について

    医学部免疫学講座 溝口 充志教授が「知りたい新型コロナ」のコーナーで新型コロナワクチンを接種する際の疑問に答え、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部免疫学講座 溝口 充志 教授
    • 読売新聞(33面) -

    「新型コロナウイルス感染症拡大についてのコメント」について

    大学病院災害危機担当 山下 典雄教授が、新型コロナウイルス感染症拡大についての記事にコメントし、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 大学病院災害危機担当 山下 典雄 教授
    • 中日新聞 -

    「脂肪肝のリスクと肝炎体操」について

    医学部消化器内科の川口 巧准教授がコメントした脂肪肝に関しての見解と脂肪肝を改善するための「肝炎体操」の動画が新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部消化器内科 川口 巧 准教授
    参考
    • 西日本新聞(18面) -

    「久留米大生が筑後産の藍を使い染色体験」について

    法学部の学生3人が、久留米絣の織元「山藍」で筑後産の藍を使った布の染色体験をし、その様子が新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 法学部
    • 西日本新聞(11面) -

    「医療的ケア児のモデル人形開発」について

    医学部看護学科の渡邉 理恵講師が、人工呼吸器を着けて病院に長期入院をしている医療的ケア児が在宅療養に移行する際に、介護者がたんの吸引などの練習ができるモデル人形を開発し、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 医学部看護学科 渡邉 理恵 講師
    • -

    「高木背水による久留米大学本館と大学病院を描いた絵画」について

    医学図書館で発見され修復された、明治天皇の肖像画で知られる高木背水により描かれた設立時の久留米大学本館と大学病院の絵画について、新聞で紹介されました。(大学本館入口に展示)

    取材の対象
    • 旭町キャンパス
    • 西日本新聞(24面)、産経新聞(23面) -
    • 朝日新聞(29面) -

    「ニューズウィーク誌で久留米大学病院が全国21位」について

    米ニュース情報誌(日本版)の病院ランキングで、久留米大学病院が国内21位、全国の私立大学附属病院では4位の評価を受けたことが、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 久留米大学病院
    • 西日本新聞(18面) -

    「『オレンジ健康フェスタ』の動画配信」について

     2月にオンライン開催された「オレンジ健康フェスタ」(県認知症医療センター久留米大学病院主催)の様子が配信され、内村 直尚学長の特別講演「睡眠リズムと認知症」の動画などについて、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 内村 直尚 学長 他
    • 毎日新聞(21面) -
    • 西日本新聞(20面) -

    「『暴力団博士』が新書出版」について

    「暴力団博士」の異名を持つ広末 登非常勤講師が出版した新書が、新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 広末 登 非常勤講師
    • 西日本新聞(23面) -

    「『スマホ育児』と子の自制心の関係についての研究成果」について

    文学部心理学科浅野 良輔准教授らの研究グループによる、「スマホ育児」と子の自制心の関係についての研究成果が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 文学部心理学科 浅野 良輔准教授
    参考
    • 西日本新聞(18面) -

    「令和3年度久留米大学入学式」 について

    令和3年度の久留米大学入学式の様子が新聞で紹介されました。

    取材の対象
    • 産経新聞(21面) -

    「非アルコール性脂肪肝炎に関する研究成果」について

    医学部内分泌代謝内科の蓮澤 奈央助教らの研究グループによる、非アルコール性脂肪肝炎の症状抑制に対し骨粗しょう症治療薬のクロドロン酸が症状を抑制することを明らかにした研究成果が、新聞に掲載されました。

    取材の対象
    • 医学部内分泌代謝内科 蓮澤 奈央 助教