2.郷土の歴史民俗考2023

九州を中心とした歴史民俗学の中からトピックスを取り上げています。天文、民俗伝承、歌集、半島交流などについて解説します。
開講日・演題・講師
開講日:10月8日(日)12:30~14:00
演題:筑後の古代史 ―近年のエビデンスから―
講師:久留米大学文学部 教授 福山 裕夫
開講日:10月8日(日)14:30~16:00
演題:高良山雑記を読む
講師:郷土史家 綾杉 るな
開講日:10月22日(日) 12:30~14:00
演題:半島交流史を読む
講師:久留米大学文学部 教授 福山 裕夫
開講日:10月22日(日) 14:30~16:00
演題:天智天皇と柿本人麻呂
講師:神功皇后紀を読む会 福永 晋三
受講料
2500円(全4回合計)
定員
75名
申込締切
9月15日(金)
会場
御井キャンパス 500号館51A教室