5.九州王朝と近畿王朝論

『古事記』・『日本書紀』の世界を中心に「九州王朝」を議論するとき、定説的な近畿王朝論の議論はどのように展開されるのかについて考察します。神武東征や日本武尊・武内宿禰の日高見国報告と九州王朝との関係を背景に、本講座においては、「九州王朝論と近畿王朝論」との関係についての考察を説明します。
開講日・演題・講師
開講日:11月5日(日)13:00~14:30
演題:九州王朝論と近畿王朝論
講師:久留米大学文学部 教授 福山 裕夫
開講日:11月5日(日)14:45~16:15
演題:九州王朝と近畿王朝論の比較
講師:久留米大学 名誉教授 大矢野 栄次
開講日:11月12日(日)13:00~14:30
演題:日本人とは何か
講師:久留米大学文学部 教授 福山 裕夫
開講日:11月12日(日)14:45~16:15
演題:九州王朝の終焉と近畿王朝
講師:久留米大学 名誉教授 大矢野 栄次
受講料
2500円(全4回合計)
定員
75名
申込締切
10月10日(火)
会場
御井キャンパス 500号館51A教室