11.比較文化の醍醐味 ~日本・イスラーム・アジア~

イスラーム圏やアジアの文化を知り、日本の文化との異同を探ります。
開講日・演題・講師
開講日:9 月15日(金)15:00~16:30
演題:日本の紀行文に見るイスラーム
講師:久留米大学比較文化研究科 客員教授 浦田 義和
開講日:9 月29日(金)15:00~16:30
演題:日本文学作家作品に見るイスラーム
講師:久留米大学比較文化研究科 客員教授 浦田 義和
開講日:10月6日(金)15:00~16:30
演題:ムスリム社会における時間と労働~日本とどう違うのか~
講師:久留米大学法学部 教授 佐々木 拓雄
開講日:10月13日(金)15:00~16:30
演題:スリランカと日本文化の相違点~留学生の視点を中心に~
講師:久留米大学外国語教育研究所 准教授 ディヌーシャ ランブクピティヤ
開講日:10月20日(金)15:00~16:30
演題:スリランカと日本文化の相違点~外国人保護者の視点を中心に~
講師:久留米大学外国語教育研究所 准教授 ディヌーシャ ランブクピティヤ
受講料
2500円(全5回合計)
定員
40名
申込締切
8月25日(金)
会場
福岡サテライト