【参加者募集中】転ばない!元気で長生き!ストレッチ教室を開催

【参加者募集中】転ばない!元気で長生き!ストレッチ教室を開催

健康寿命とは、寝たきりや介護が必要のない、いわゆる健康な期間のことです。ストレッチにより筋肉をほぐすことで身体の可動域を広げ、健康寿命を縮める大きな原因と言われている転倒や骨折を防ぐことができます。

健康的なカラダづくりに関心がある方、いつまでも若々しく元気に毎日を楽しみたい方へ。ゆるっとマイペースで身体をほぐして、転ばない、強い、しなやかなカラダを目指しましょう。

※写真は昨年度に開催したストレッチ教室の様子です

久留米大学で過去に実施したアンチエイジング教室の様子
ストレッチ

プログラム概要

日程:①8月21日(木) ②8月28日(木) ③9月4日(木) ④9月11日(木) ⑤9月18日(木) ⑥9月25日(木)

時間:18時〜19時半

場所:久留米大学御井キャンパス みいアリーナ1階視聴覚室2(冷暖房完備)

募集人数:40名程度(全6回ご参加いただける事が望ましいです)

参加費:全回参加(6回)/3000円、都度参加(1回)/500円

プログラム内容:詳細はチラシをご覧ください

※着替えと運動靴(室内用)、飲み物をご準備ください

※お車でお越しの方はみいアリーナ横の駐車場をご利用ください

イベントチラシ (PDF) ストレッチ教室問診票 (PDF)

※ご自宅にプリンターがある方は出力し、ご記入の上、受付にてご提出ください。
出力できない方は当日受付にて用紙をお渡ししますので、そちらでご記入ください。

講義する吉田典子 教授
講義する吉田典子 教授
正木 愛奈花氏によるストレッチ教室の様子

講師

人間健康学部 吉田典子 教授(専門:循環器内科、心臓リハビリテーション)

人間健康学部 原 賢二 教授 (専門:スポーツ医学)

人間健康学部 榎本 美佳 教授 (専門:循環器内科、循環器疫学)

医学的な知識も備えたスポーツの専門家が、参加者の皆さまの健康をサポートするため、最新の知見を交えながら講義を行います。

正木 愛奈花 氏(ストレッチ実技指導担当)

久留米大学人間健康学部卒/健康運動指導士/セラピスト

サポートメンバー

健康運動指導士を目指す久留米大学人間健康学部の学生

学生スタッフ

申し込み

申し込みフォームからのお申込み、または申込書のPDFをダウンロードし必要事項を記入後、FAXまたは郵送でお申込みください。

【FAX送付先】

久留米大学総合企画部総合企画課 0942-31-7866(担当:森光、甲斐)

【郵送先】

〒830-0011 福岡県久留米市旭町67 久留米大学総合企画部総合企画課(担当:森光、甲斐)

申し込み用QRコード
申し込み用QRコード
ストレッチ教室申込書 (PDF)

地図

お問い合せ

久留米大学総合企画部総合企画課

TEL:0942-27-6343

FAX:0942-31-7866

E-MAIL: sougoukikaku@kurume-u.ac.jp

関連記事

「転ばない!元気で長生き!ストレッチ教室」がスタート 8月23日より60歳以上を対象としたストレッチ教室がスタートしました。運動習慣を身に付け健康寿命を延ばすことが目的です。 https://www.kurume-u.ac.jp/social/topics/66c7dc88644cd821475de52e/

イベント・生涯学習

イベント・生涯学習:【参加者募集中】転ばない!元気で長生き!ストレッチ教室を開催