「こころとからだの未来フェス 」食と運動で未来を変える!ウェルビーイング公開講座
久留米大学では、「学術研究推進プロジェクト企画」の一環として「Inner Calm Fukuoka2025『こころとからだの未来フェス 』食と運動で未来を変える!ウェルビーイング公開講座」を福岡市のONE FUKUOKA BLDG.(ワンビル)で開催いたします。
医療と環境の未来を考える公開講座です。プロアスリート、専門家が「夢を叶える栄養と運動」を語ります。炎症性を見える化するアプリ体験もあり、ご家族で楽しめます。是非ご参加ください。
日時
2025年12月13日(土) 14:00~16:30(13時30分開場
プログラム
司会 徳永 玲子さん
14:00 開会あいさつ
14:05 ゲスト紹介
ショートレクチャー
14:15 (1) Inner Calmを目指す未来の医療
久留米大学病院 野村 政壽 病院長
14:30 (2) DIIアプリを使って食事炎症性を知ろう
久留米大学病院 内分泌代謝内科 蓮澤 奈央 講師
―アプリ体験 & 栄養相談―
久留米工業大学 AI応用研究所の皆さん
久留米大学病院 栄養部 管理栄養士の皆さん
トーク & エクササイズセッション
15:00 (3) スポーツ選手の栄養の工夫を大解剖!
(4) トップアスリートから学ぶ運動の基本
ゲスト
元ソフトバンクホークス:摂津 正さん
アビスパ福岡:橋本 悠 選手
元ラグビー日本代表 ナナイロプリズム福岡:桑水流 裕策ヘッドコーチ、女子ラグビー選手2名
コメンテーター
久留米大学人間健康学部スポーツ医科学科 松永 裕 准教授/中山 亮 准教授
幸せを支える医療
- 2028 年に創立 100 周年を迎える久留米大学。建学以来の「仁」の精神に基づき、心と体のやすらぎ=Inner Calm を支える医療を目指します。
医療現場から SDGs
- 医療の未来は地球環境とともにあります。病気を防ぐ健康的な食事は、地球環境の持続可能性ともつながっています。
食と運動で未来を変えよう!
- 久留米大学では、ヒトと地球の健康を同時に叶える炎症性の低い食事のためのDIIア プ リ を久留米工業大学AI応用研究所と共同開発。イベントでは、プロスポーツ選手の栄養の工夫を大解剖!運動のコツも教えてもらって、明日の自分を変えるヒントを一緒に見つけましょう。
会場
ONE FUKUOKA BLDG.(ワンビル)
6階 テラスホールAB(福岡県福岡市中央区天神1丁目11-1)
参加費・定員・参加方法
参加費:無料
定員:250名(席に限りがありますので、お早めにお申し込みください)
参加方法:以下のフォームから事前登録の上、ご家族みなさんでご参加ください。当日参加も可能ですが、お席の準備のためご協力をお願いします。
申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdE4qs-E7Su6DDu6TcKcyHnkGaJXwchrR_5OT2RR_dtpNO_dw/viewform
主催
久留米大学
後援
福岡県教育委員会、福岡県医師会、久留米市、久留米医師会、西日本新聞社、毎日新聞社、朝日新聞社
お問い合わせ先
久留米大学医学部内分泌代謝内科
〒830-0011 福岡県久留米市旭町67
TEL.0942-31-7563