学部・大学院のTOPICS 【医療検査学科】秋のオープンキャンパス開催

【医療検査学科】秋のオープンキャンパス開催

10月4日(土)、医学部医療検査学科「秋のオープンキャンパス」を開催し、福岡県を中心に九州各地から高校生と保護者の方々にご参加いただきました。

医療検査学科は、医学部における医学科、看護学科に次ぐ3番目の学科として2024年4月に開設され、今年4月に第2期生が入学しました。前身の久留米大学医学部附属 臨床検査専門学校で58年にわたって培ってきた高い教育力を活かし、将来の多様な医療のニーズに対応できる力を備えた次世代型「臨床検査技師」の養成を行っています。

さらに、3年次から選択する『マネジメントサイエンス応用コース』では、「臨床検査技師」+「診療情報管理士」のダブルライセンス取得が可能です。

受付の様子
受付の様子
会場となった看護学科・医療検査学科2号館
会場となった看護学科・医療検査学科2号館
ガイダンスで学科説明をする西昭徳学科長
ガイダンスで学科説明をする西昭徳学科長
ガイダンスの様子
ガイダンスの様子

ガイダンス終了後、参加者はそれぞれ興味のあるブースや実習体験、模擬講義へ向かいました。

超音波をあてて臓器を観察する「超音波検査実習」、病理組織の「顕微鏡観察実習体験」、「模擬採血実習」などを体験しました。

また、最先端の設備が揃う「バイオサイエンスラボ」でも実習体験ができ、参加者は学生や教員の説明を聞きながら興味深く体験しました。

生化学実習体験会場の様子
生化学実習体験会場の様子
血液標本観察
血液標本観察
模擬採血体験
模擬採血体験
実際の採血針を使用した模擬採血
実際の採血針を使用した模擬採血
医用工学の説明
医用工学の説明
超音波検査をわかりやすく説明
超音波検査をわかりやすく説明
超音波を使って心臓や血管などを観察しました
超音波を使って心臓や血管などを観察しました
最新の医療機器を設置しています
最新の医療機器を設置しています
バイオサイエンスラボ 体験実験
バイオサイエンスラボ 体験実験
伴教授によるタンパク質の説明
伴教授によるタンパク質の説明

「学生相談」、「教員面談」のコーナーでは、高校生や保護者からの質問に答え、入試や大学生活について具体的なアドバイスを行いました。さらに、教職員による個別相談も実施され、受験や進路に関する悩みや質問に丁寧に対応しました。

参加者からは「学生の方々が優しく説明していただいたので、実習体験の内容がよく分かりました」、「実際の実習を体験できて、ますます臨床検査技師になりたくなったので、久留米大学で学びたいと思います」などの感想が寄せられました。


教職員による個別相談
教職員による個別相談
受験や進路に関する悩みや質問に対応しました
受験や進路に関する悩みや質問に対応しました
ご参加ありがとうございました!
ご参加ありがとうございました!
学校生活について先輩からアドバイス
学校生活について先輩からアドバイス


■詳しい学科の情報は。受験生サイトをご覧ください。

■「夏のオープンキャンパス2025」の様子
 医療検査学科 夏のオープンキャンパス2025

■医療検査学科 キャンパスライフはInstagramをご覧ください。


学部・大学院TOPICS

TOPICS:【医療検査学科】秋のオープンキャンパス開催