学部・大学院のTOPICS 久留米大学附設高等学校 創立75周年 中学校 創立55周年記念式典 開催
未来へ繋ぐ「100年を見すえて」をテーマに盛大に開催
久留米大学附設高等学校・中学校(校長:町田 健)は、2025年11月2日(日)、久留米シティプラザ・グランドホールにて、「高校創立75周年・中学校創立55周年記念式典」を盛大に挙行いたしました。
式典には、生徒、教職員のほか久留米大学理事長、学長、久留米市教育委員会教育長をはじめとする多くのご来賓、後援会、同窓会、関係者の皆様にご臨席いただき、これまでの歴史と発展を祝い、未来への新たな一歩を踏み出す一日となりました。
式典概要
本記念式典は、「100年を見すえて」をテーマに、「より強く より確かな進歩 ~progressus fortior et certior~」をスローガンに掲げ開催されました。
校長挨拶では、1950年の高校創立から今日に至るまでの多大な功績と、中高完全共学化を経て社会に貢献する多くの人材を輩出してきた歴史に触れ、関係各位への深い感謝が述べられました。
式典では、久留米大学理事長、学長、後援会、同窓会など、多くのご来賓より温かい祝辞が寄せられた後、生徒による式典演技「100年を見すえて、次の一歩」(演劇部・合唱部)が披露され、会場は大きな拍手に包まれました。
記念講演会:上田泰己 氏が登壇
式典後には、本校の卒業生である上田 泰己 氏(高校42回生)による記念講演が開催されました。
演題:「なぜ私たちは眠たくなるのか?」
現在東京大学教授・久留米大学特別招聘教授として世界的に著名な生命科学者である上田氏が、自身の研究成果を交えながら最新の科学の知見について講演。在校生や参加者は、高度な研究内容を分かりやすい解説で聞く貴重な機会となりました。
今後の記念事業について
本校では、創立記念を機に、「新校舎(特別教室棟)」が令和7年7月に完成、「第二体育館」が令和9年度に完成予定など、記念事業を着実に推進し、生徒たちがより充実した環境で学べるよう、新たな発展を目指してまいります。
ご参列いただいた皆様に、改めて厚く御礼申し上げます。