学部・大学院のTOPICS 商学部学生のための企業セミナーを開催
11月18日(火)、御井本館2階ラーニングコモンズA・B・Cにおいて、商学部3年生を対象とした「商学部学生のための企業セミナー」を開催しました。本セミナーは、本格的な就職活動が始まる前の時期に、業界理解・企業研究の深化や就業意識の向上を目的として毎年実施しているものです。今年度は約180名の学生が参加し、企業の担当者や若手社員の話に熱心に耳を傾ける姿が見られました。
参加企業(6社)
株式会社アステム/ANA福岡空港株式会社/株式会社ジャパネットホールディングス/株式会社九州日立システムズ/株式会社西日本シティ銀行/福岡トヨタ自動車株式会社
九州を代表する幅広い業界の企業にご協力いただき、学生にとって視野を広げる貴重な機会となりました。
採用担当者による企業説明会(ラーニングコモンズB・C)
企業説明会では、各社がブースを設置し、業界・企業の特徴、今後の事業展開、求める人物像などについて説明が行われました。20分ごとのクール制で進められたため、学生は複数の企業を効率よく話を聞きながら比較・理解を深めることができました。
スライドや配付資料を用いたプレゼンテーションは分かりやすく、実践的な内容が多かったこともあり、質疑応答では「選考で重視するポイント」「若手社員のキャリアパス」など、具体的な質問が数多く寄せられました。学生の前向きな姿勢が印象的で、企業の担当者からは「学生の意欲が高く、質問も活発で前向きな印象を受けた」「話を聞くときの反応が良く、積極的で、就職活動に対する準備ができていると感じた」といった声が聞かれました。また、学生からは「知らない情報をたくさん聞くことができ、興味が広がった」という感想があり、企業説明会を通して視野が広がった様子がうかがえました。
若手社員との交流座談会(ラーニングコモンズA)
企業説明会と並行して実施された座談会では、入社5年以内の若手社員の皆様にご来学いただき、学生と直接交流していただきました。スクリーン等をあえて使用しない“対話中心”の形式としたことで、より率直でリアルな意見や経験談を伺うことができました。
座談会では、入社の決め手や企業選びの基準、就職活動での成功・失敗例、現在担当している業務内容ややりがい、学生のうちに経験しておくとよいことなど、多岐にわたる話題について、若手社員から率直な話を伺うことができました。学生からは「等身大の話が聞けたので、入社後のビジョンがイメージしやすかった」「年齢が近いので、就職活動の不安を近い目線で理解してもらえた」といった感想が寄せられました。終始和やかな雰囲気で、企業説明会とはまた違った距離感で話ができる貴重な機会となりました。
セミナーを終えて
今回の企業セミナーを通じて、多くの学生が業界や企業への理解を深めるとともに、自身のキャリアを主体的に考えるきっかけを得た様子がうかがえました。複数の企業から話を聞くことで志望業界の比較がしやすくなり、今後の選考に向けた準備にもつながったとの声も寄せられています。
商学部では、今後も学生が社会や企業について理解を深め、自信を持って就職活動に臨めるよう、企業との連携を強化しつつキャリア支援を継続してまいります。ご協力いただいた企業の皆様に深く感謝申し上げます。