研究・産学官連携の産学官連携TOPICS 地域貢献活動を支援、明治安田生命より「わたしの地元応援募金」をいただきました

地域貢献活動を支援、明治安田生命より「わたしの地元応援募金」をいただきました

本学は、健康・福祉の増進や人材育成等の分野で協力することで、地域社会の振興と発展に寄与することを目的とし2022年11月に、明治安田生命保険相互会社と包括連携協定を締結しています。このたび、同社が取り組む「地元の元気プロジェクト」の一環として推進している「わたしの地元応援募金」により、新時代を拓く久留米大学募金の「地域貢献の推進」に対し523,100円の寄付をいただきました。

「わたしの地元応援募金」は、明治安田生命グループの従業員が、出身地やゆかりのある地域に対して寄付を行う取り組みです。本学への寄付は今回で3回目となります。

10月16日には、大学本館にて目録贈呈式が行われ、明治安田生命久留米支社の佐藤力也支社長らが本学を訪れました。贈呈式では、佐藤支社長から永田見生理事長に目録が手渡されました。

目録贈呈式の様子
目録贈呈式の様子
寄付に対する思いを説明する佐藤支社長
寄付に対する思いを説明する佐藤支社長
感謝の言葉を伝える永田理事長
感謝の言葉を伝える永田理事長
永田理事長(左)と佐藤支社長(右)
永田理事長(左)と佐藤支社長(右)

贈呈式で永田理事長は「従業員の皆様からの多大なご支援に、深く感謝申し上げます。御社とは2022年11月に包括連携協定を締結し、互いの強みと魅力を生かしながら協力し、地域の活性化に貢献してまいりました。今後も、元気あふれるまちづくりに一層取り組んでまいります。また、地域とともに発展する大学を目指し、引き続き精進していく所存でございます。引き続き、本学の発展にご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。」と感謝の意を表しました。

今後も、久留米大学はさまざまな活動を通じて、地域社会への支援と貢献を続けてまいります。

本学の地域貢献活動

地域から世界へ広がる連携強化による持続可能な社会への貢献

久留米大学では、「地域への貢献」を基本理念に掲げ、本学の有する知的財産や教育研究の成果などを生かし、地域の団体や行政・企業等とも連携しながら、社会のニーズに応えるさまざまな貢献活動を行っています。これからも、地域と共に歩み、地域社会と共に発展できるよう、全学をあげて地域貢献の取り組みを行ってまいります。

地域貢献活動に関するTPICSはこちら

産学官連携TOPICS

TOPICS:地域貢献活動を支援、明治安田生命より「わたしの地元応援募金」をいただきました