研究・産学官連携の研究TOPICS 先端癌治療研究センター「第115回カフェで学ぼうがんのこと」を開催しました

先端癌治療研究センター「第115回カフェで学ぼうがんのこと」を開催しました

2022年3月15日15:00~17:00、「第115回カフェで学ぼうがんのこと」を開催しました。

テーマ:がん化学療法と外見ケア ~治療中も私らしく~

講師:橋本香代子 先生(久留米大学病院 がん化学療法認定看護師)
会場:久留米大学福岡サテライト(福岡市中央区天神) + オンライン によるハイブリッド開催

新型コロナウイルスの感染防止対策を取ったうえで、福岡市天神の久留米大学福岡サテライトでの会場開催とウェブ会議システムZOOMを用いたハイブリッド形式で開催しました。

プレセミナーとして、認定ヨーガ教師の松尾有輝子さんによるマインドフルネス講座を開講しました。ショートレクチャーに続いて参加者全員でマインドフルネス・ヨーガガイア体操を行いました。

リラックスしたところで橋本香代子先生による講演「がん化学療法と外見ケア ~治療中も私らしく~」を行いました。最初にアピアランスケアとはがん治療による外見の変化に伴う身体的、心理的、社会的問題のケアであり、患者さんが生き生きとその人らしく過ごせるよう支援することであることをお伝えしました。続いてがん薬物療法で起こる髪や皮膚、爪の変化についてお話し、ウィッグの選び方や皮膚の保湿方法、眉毛の脱毛対策、爪の手入れ法など、具体的な例を挙げて紹介しました。最後に、アピアランスケアに正解はないことをお伝えしました。

研究TOPICS

TOPICS:先端癌治療研究センター「第115回カフェで学ぼうがんのこと」を開催しました