研究・産学官連携の研究TOPICS 「第105回カフェで学ぼうがんのこと」を開催しました

5月21日(金曜日)15時30分~17時00分、「第105回カフェで学ぼうがんのこと」を開催しました。
テーマ:「免疫まるわかり」
講 師:山田 亮 先生(久留米大学先端癌治療研究センター 教授・所長)
会場:オンライン開催
緊急事態宣言発令下でのウェブ会議システムZOOMを用いた開催となりました。オンライン参加の難しい方数名に対しては感染対策を徹底したうえでパブリックビューイングを本学福岡サテライト(福岡市天神)にて行いました。
「そもそも免疫って何?」から解説し、免疫には感染の初期防御に働く自然免疫と、感染後期や再感染時、またがんに対する防御反応として働く適応免疫があることをお話しました。免疫が働かない場合が免疫不全で、先天性の免疫不全症やHIV感染によるAIDSについて解説するとともに、免疫が逆に高まって間違って働いた場合には自己免疫疾患やアレルギーが起こることを解説しました。
後半では「免疫力アップ」、「免疫を鍛える」にはどうしたらよいのか、自然免疫と適応免疫に分けてお話しました。さらに「免疫を鍛えて新型コロナと闘う」方法や変異株についても解説しました。