久留米大学 大学院心理学研究科

歴史ある心理学教育、科学者-実践家モデル、充実した臨床教育、地域に根差した人材育成、多様なニーズの尊重

久留米大学 大学院 心理学研究科 メインビジュアル

研究科概要

前期博士課程

心理学研究科は心理学科の上に位置づけられた、九州の私学でもっとも長い歴史と伝統を持つ心理学専攻で350人以上の修了生を輩出しています。学部から大学院までを見通した専門性の高いカリキュラムにより、臨床実践と研究活動が好循環となる研究者と心理専門職を養成しています。

臨床心理学専攻と人間行動心理学専攻の2専攻があり、臨床心理学専攻では科学者‐実践家モデルに準拠するプログラムにより国家資格である公認心理師の受験資格が得られます。また日本臨床心理士資格認定協会の第1種指定校として充実した臨床教育を行っています。

人間行動心理学専攻では、優れた研究を行う能力を培うことを基本的な役割とするとともに、心理学および周辺領域の専門職に必要な高度な専門的知識と実践力の育成を目指しています。研究職を目指す以外にも教育分野や官公庁に就職することや、看護師や作業療法士などの有資格者が修士号を取得することでキャリアアップを目指すなど、専門的知識を持って広く地域に貢献できる人材を育成しています。

前期博士課程1 前期博士課程2

後期博士課程

後期博士課程では、博士の学位を取得した優れた研究者の養成を基本的な役割とするとともに、心理学に関する専門職等に必要な高度な専門知識と研究能力の育成を目指しています。

後期博士課程1 後期博士課程2

教育方針(3つのポリシー:アドミッション、カリキュラム、ディプロマ)全文はこちら

取得可能な資格・免許

  • 公認心理師 受験資格
  • 臨床心理士 受験資格

臨床心理学専攻で取得できる免許教科

  • 高等学校教諭専修免許状
  • 公民

人間行動心理学専攻で取得できる免許教科

  • 高等学校教諭専修免許状
  • 公民

教員紹介

臨床心理学専攻

2023年4月現在 [五十音順]

担当教員 1.専門領域 2.資格 3.研究テーマ 4.その他
伊藤 弥生
  • 臨床心理学・家族療法(システミックアプローチ)・ブリーフセラピー
  • 博士(人間環境学)、公認心理師、臨床心理士
  • 「LIFE(暮らし・命・人生)を大切に、その人らしく周りともよい関係を」という願いを持ち、アサーションの実践研究や、生殖医療における支援研究などを行ってきました。現在はSolution Focused Brief Therapy(SFBT)とNarrative Therapy(NT)を臨床・教育の柱とし、研究での活用にも関心があります。
  • 家族療法は好循環をめざし、SFBTとNTは“誰もがリソース(資質・資源)を持つこと”を最重視し引き出すことに注力します。“一番いい時間の使い方を考える”ブリーフセラピー精神で、学びあい一緒に育っていきましょう。
江村 理奈 ※2024年3月退職予定
  • 臨床心理学
  • 博士(心理学)、公認心理師、臨床心理士
  • 学校におけるソーシャルスキル教育を主なテーマとしています。
  • 小学校、中学校でのスクールカウンセラーや発達相談、精神科クリニックでの臨床経験を教育に活かしていきたいと思っています。
岡村 尚昌
  • 健康・医療心理学、神経・生理心理学
  • 博士(心理学)、博士(医学)、公認心理師、臨床心理士
  • 多様な生理指標(唾液中バイオマーカー、心拍や血圧、アクチグラフやマット型睡眠計など)を用いたストレスのフィールド-実験的研究を行ってきました。現在は、睡眠習慣の乱れがQOLの低下に及ぼすメカニズムや、ストレスを上手く対処する方法、ポジティブな心理状態と健康、ADHD児の学校適応力の育成などに関心があります。
  • 「こころ」と「からだ」と「社会」という3つの大きな枠組みの中で、効果的な研究や臨床実践について一緒に学びましょう。
佐藤 剛介
  • 社会心理学、臨床心理学、比較文化心理学、障害科学
  • 博士(文学)、公認心理師、臨床心理士、専門社会調査士
  • 人々の心理や行動と環境の相互影響過程に関心があります。社会不安、ASD、ADHD、精神的健康や幸福感の規定因に対する社会生態学的アプローチを用いた研究、近年は障害者や、障害者の取り巻かれる環境についての研究も実施しています。環境の影響に関心があるため、環境の影響についての差異が明瞭な国際比較研究や国内地域比較研究、社会状況間比較研究等を行うこともあります。
  • 研究も実践もできる臨床家を養成したいと思っています。
田上 恭子
  • 臨床認知心理学
  • 博士(教育学)、公認心理師、臨床心理士
  • 心の問題の理解と援助に関して、記憶や認知に着目した研究を行ってきました。現在は特に死別や喪失への適応における記憶のはたらきに関心があり、「故人との継続する絆」理論に関する研究を行っています。
  • 保健医療分野・教育分野での臨床経験を教育・研究に活かし、共に学び合いたいと思っています。
富田 真弓
  • 臨床心理学
  • 博士(心理学)、臨床心理士、公認心理師
  • “心のゆとり”から捉えた心理的適応に関する研究、精神疾患の一つ強迫症を抱える方の心理アセスメントに関する研究などを行ってきました。心理アセスメントに関して、特に投映法や知能検査といった心理検査施行時の反応プロセスからその方の適応するための対処行動を理解し、それをいかに援助に役立てていくかについて関心を持っています。
  • 精神科病院やクリニック、大学の学生相談やスクールカウンセラー等での臨床経験を生かし、現場で活躍できる心理臨床家を育成することを目指しています。
山本 眞利子
  • カウンセリング心理学、心理療法学
  • 博士(心理学)、公認心理師、臨床心理士、認定カウンセラー
  • ストレングスの認知行動療法、ブリーフサイコセラピーの中でも、ソルーション・フォーカストアプローチ(SFA)、ストレングスアプローチ、また、マイクロカウンセリングに関心をもっています。
  • クリニックや学校、学生相談での臨床経験を教育や研究に活かし、ご一緒に成長できることを楽しみにしています。
  • 実習担当教員 石田 有紀(公認心理師)

人間行動心理学専攻

2023年4月現在 [五十音順]

担当教員 1.専門領域 2.資格 3.研究テーマ 4.その他
浅野 良輔
  • 社会心理学
  • 博士(心理学)、公認心理師
  • 幸福感、対人関係、子どもの社会性に関する研究を国内外の共同研究者とともに実施しています。そのための方法論として、ペアデータ分析やマルチレベル分析、縦断データ分析にも関心をもっています。
  • 大学院の授業では、社会心理学にとらわれず、広く社会科学諸分野に関する書籍・論文の講読を行います。また、統計ユーザーとして心理統計学の成果をいかに活用していくかについても議論します。
園田 直子
  • 発達心理学
  • 博士 (心理学)、公認心理師
  • 幼児期から青年期にかけての認知発達に関する基礎的な研究,青年期から成人期の時間的展望の問題,非定型発達・発達障害の理解など
  • 大学院の授業では将来心理士として役にたつ発達心理学の重要事項についてディスカッションをしながら学びます。
原口 雅浩
  • 知覚心理学、実験心理学
  • 文学修士
  • 運動知覚(誘導運動、運動視差、運動性奥行効果、回転立体視)に関する研究、高次脳機能障害者(主に半側空間無視患者)の機能測定およびリハビリテーションに関する研究、構造方程式モデリングおよび項目反応理論による尺度構成(自律訓練の効果測定のための不安尺度の開発、養育者の育児不安尺度の開発)
  • 人の知覚・認知過程を探るため、さまざまな創意工夫をしながら刺激を作成し、装置を組み立てて実験していくことは、とても楽しい作業です。
安永 悟
  • 教育心理学、協同教育
  • 博士(教育心理学)、日本協同教育学会「認定上級トレーナー」
  • 協同教育(学習)の理論的・実践的研究が中心です。具体的には授業改善、教師教育、高大社接続教育に関心があります。理論的にはBanduraの社会的認知理論、Sorrentinoの不確定志向性理論、Johnsonの社会的相互作用理論に依拠しています。
  • 協同による人の変化成長に関心があります。

臨床心理学専攻について

実習

学内実習は本専攻附属の「心理教育相談センター」で複数のケースを担当して行います。学外実習は医療・教育・産業・福祉・司法の5分野について、久留米大学病院はじめ地域の実績ある施設と数多く連携して行っています。多様性の重視にも実績があり、実習プランも学生のニーズを尊重して進められます。公認心理師・臨床心理士の有資格者の専任教員に加え、卒業生や地域で活躍する経験豊富な非常勤の指導者層が厚く、様々な形の教育が受けられることも特徴です。

公認心理師・臨床心理士試験結果

公認心理師試験結果

公認心理師
資格試験年度
受験者 合格者 本学合格率 全国合格率
2023(令和5)年度 5 4 80.0 73.8
2022(令和4)年度 7 5 71.4 74.5
2021(令和3)年度 11 11 100.0 85.5

臨床心理士試験結果

臨床心理士
資格試験年度
受験者 合格者 本学合格率 全国合格率
2022(令和4)年度 6 4 66.7 64.8
2021(令和3)年度 8 5 62.5 65.4
2020(令和2)年度 9 5 55.6 64.2
2019(令和元)年度 17 12 70.6 62.7
2018(平成30)年度 12 10 83.3 63.6

本学の結果は新卒者のもの

就職状況

卒業生の多くが新卒で常勤職についています。またスクールカウンセラーなど非常勤をかけもちしながら活躍している人もいます。

就職状況 主な就職先のグラフ

主な就職先一覧(2011年以降)

  • 独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター
  • 福岡県教育委員会(スクールカウンセラー)
  • 医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院
  • 福岡市こども総合相談センター
  • 佐賀県職員(心理)
  • 久留米市教育委員会(スクールカウンセラー)
  • 特定非営利活動法人NPOスチューデント・サポートフェイス
  • 熊本大学医学部付属病院
  • 久留米市職員(児童相談所等)
  • 法務省(法務技官)
  • 適応指導教室らるご久留米・社会福祉法人 ゆうかり学園
  • 福岡県警察官(少年補導員)
  • 社会福祉法人「くじら」福岡市立児童心理治療施設
  • 福岡市教育委員会(スクールカウンセラー)
  • 国立病院機構福岡東医療センター
  • 国立大学法人琉球大学教育学部附属小学校(支援員)
  • 福岡県職員(児童相談所等)
  • 熊本県精神保健福祉センター(心理)
  • 医療法人 静光園 第二病院
  • 熊本県福祉総合相談所(心理)
  • 佐賀県庁(一般職)
  • 社会福祉法人 嘉穂郡社会福祉協会 児童養護施設 嘉麻学園
  • 医療法人悠志会 パークサイドこころの発達クリニック