プロジェクト紀要

本研究所の前身である商学部附属産業経済研究所および商学部・経済学部附属産業経済研究所を中心とする研究プロジェクトは、個人研究、共同研究および地域・社会に密着した研究などさまざまな形で行われています。

その研究成果の一部は、『商学研究』およびその前身である『産業経済研究所紀要』、『産業経済研究』および著書などの学術刊行物として公表されています。

産業経済研究所紀要  1968年~2001年(昭和43年~平成13年)

著  者 書  名 発行年数
第1集 逸見 顕善 「九州における藺業」 昭和43年4月
第2集 大野 栄三 「久留米のゴム工業」 昭和42年12月
第3集 大野 栄三 「久留米を中心とする筑後地区の織物工業」 昭和44年7月
第4集 新海 兵衛 「銀行取引実務に関する慣行の調査(1)」 昭和49年3月
第5集 新海 兵衛 「銀行取引実務に関する慣行の調査(2)」 昭和50年6月
第6集 新海 兵衛 「銀行取引実務に関する慣行の調査(3)」 昭和52年5月
第7集 江口 傳 「久留米の産業と就業構造」 昭和52年6月
第8集 金子 勇 「コミュニティ生活の質と社会指標」 昭和55年3月
第9集 浜田 康行 「イギリスにおける長期信用機関の展開」 昭和55年11月
第10集 古谷 一雄 「財務比率指標の統計学的特性とその意義」 昭和57年12月
第11集 前田 俊二 「都市規模分布の均衡化と人口移動」 昭和58年3月
第12集 駄田井 正 「独占的競争と中期マクロの経済変動」 昭和59年3月
第13集 立田 浩之 「流通経路システムのネットワークの分析」 昭和60年3月
第14集 鈴木 恒夫 「日本硫安工業史論」 昭和60年3月
第15集 河本 博介 「インドの金融機構~開発と金融機関~」 昭和61年3月
第16集 白石 義郎 「学校における「社会統制」と生徒行動の研究~社会システム・アプローチ~」 昭和62年3月
第17集 野田 秋雄 「現代アメリカ鉄道研究序説」 昭和63年2月
第18集 新海 兵衛 「株主提案権の実務と理論」 平成元年3月
第19集 駄田井 正 鶴田 善彦 「地域経済分析の一視点~筑後川流域圏をモデルとして~」 平成2年3月
第20集 井上 伊知朗 「国際通貨についての一考察~国際通貨ドイツ・マルク成立との際会」 平成5年3月
第21集 久留米大学 【産業経済研究所プロジェクト研究】 産業経済研究所「筑後川流域圏の経済と社会」 平成5年3月
第22集 清木場 東 「唐天宝辺軍資料考~通典・図志・旧志・通艦・胡注~」 平成6年3月
第23集 久留米大学 【産業経済研究所プロジェクト研究】 産業経済研究所「地域問題の日韓比較」 平成7年3月
第24集 清木場 東 「唐代財政支出の研究(上)」 平成8年3月
第25集 清木場 東 「唐代財政支出の研究(下)」 平成8年8月
第28集 清木場 東 「北床商税務史料の研究(上)」 平成16年3月
第29集 清木場 東 「北床商税務史料の研究(下)」 平成17年1月
第26集 野田 秋雄 「現代米国の鉄道政策」 平成10年3月
第27集 譚 康融 「複雑系理論を基礎とした企業評価モデルの構成」 平成13年3月

 

学術刊行物

編 著 者 書  名 出版社名 出 版 年
大東和 武司、谷口 豊 『平成不況とこれからの企業経営』 九州大学出版会 平成8年
久留米大学商学部 『新しい社会をひらくビジネス研究の課題』 白桃書房 平成12年
由井 敏範 『ビジネスの諸相~20世紀から21世紀へ~』 九州大学出版会 平成13年
久留米大学商学部企業システム研究会 『企業システムの探求-制度・組織・市場-』 同文舘 平成13年
徳増 典洪、金田 堅太郎 『ビジネス研究のニューフロンティア』 五絃舎 平成16年
由井 敏範 『現代ビジネスの最前線』 九州大学出版会 平成19年