久留米大学 法学部国際政治学科
資格・就職先
免許・資格および活躍のフィールド
国際政治学科で取得できる主な免許・資格や、卒業生の主な就職先をご案内します。
免許・資格
国際政治学科で取得できる主な免許・資格
-
高等学校教諭一種(地理歴史・公民)
-
中学校教諭一種(社会)
-
図書館司書
-
社会福祉主事任用資格
-
学校図書館司書教諭出願資格
-
日本語教員養成課程修了証 ※
- 登録日本語教員になるためには日本語教員試験を受験する必要があります。
将来の活躍フィールド
卒業生の主な就職先
-
東急リバブル(株)
-
(株)三好不動産
-
祐徳薬品工業(株)
-
(株)三和化学研究所
-
岩田産業(株)
-
イオン九州(株)
-
トヨタカローラ福岡(株)
-
九州アサヒ飲料販売(株)
-
ANA福岡空港(株)
-
(株)十八親和銀行
-
(株)宮崎銀行
-
(株)帝国データバンク
-
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ(株)
-
日本赤十字社
-
(学)久留米大学
-
春日市職員
-
天草市職員
-
福岡県警察
-
大分県警察
-
久留米広域消防本部
実務実習・資格指導
-
社会実務の学習
法学・国際関係学の実践性を考えると、 大学での学習が実務でどのように生かされていくのかを知ることが不可欠です。 このために実務家との交流を通じ学ぶ場が用意されています。 実社会での意味を知ることで、日々の学習意欲が刺激されることでしょう。
-
法律実務を知る
-
裁判実際学
地元弁護士会が法律実務家の立場から法を学ぶことの意味を講じます。
-
会社法特講
企業現場の法務実務家を講師として、企業経営の見地から会社法を中心とする企業法務実務を学びます。
-
司法ゼミナール
地元の弁護士を講師として、裁判事例の検討と実務家との体験学習を行います。地元の司法書士を講師として、登記法を実務の視点から学びます。
-
不動産登記法実務・商業登記法実務
地元の司法書士を講師として、登記法を実務の視点から学びます。
-
-
-
国家資格・公務員試験の受験指導
法学部では、法学・政治学といった科目を自然に履修するので、法律関係の国家資格や公務員行政職の受験に一般に有利だといえます。もちろん、試験合格は、それぞれの受験のノウハウがあれば、鬼に金棒です。法学部では、こうした点を考慮して、正課・課外の受験支援に特に力を入れています。
-
正課
-
司法特習
司法試験・司法書士試験などを目指す学生を対象。憲法・民法・刑法の短答式試験問題を中心のドリル式学習指導。
-
公職特習
国家公務員試験Ⅱ種および地方公務員試験上級を目指す人を対象とした問題練習指導。
-
-
課外講座
-
国際法特習
外交官を目指す人のための論文試験練習指導。
-
情報処理特習
ITパスポート等の資格を目指す人にコンピュータ・情報処理の知識を総復習します。
-
法職ゼミ
公務員希望者のための公務員講座のほかに、司法試験や裁判所を目指す人のための司法関係職講座などが開かれています。 また一年生を対象とした一年生基礎講座や、宅建講座、行政書士講座、ビジネス実務法務検定試験講座なども開講されており、法律系の様々な国家試験に対して、キメの細かい万全の受験指導を行い成果を挙げています。
-
-
資格試験
-
公務員・資格試験等の合格・採用実績
-
国家公務員II種
- 通産省福岡通産局
- 法務省福岡法制局
- 厚生省社会保険庁
- 労働省
- 防衛庁
- 九州大学
- 検察庁
- 国税専門官
- 労働基準監察官
- 裁判所職員
-
地方公務員
- 福岡県庁
- 佐賀県庁
- 長崎県庁
- 熊本県庁
- 大分県庁
- 鹿児島県庁
- 沖縄県庁
- 山口県庁
- 久留米市役所
- 小郡市役所
- 筑後市役所
- 春日市役所
- 太宰府市役所
- 筑紫野市役所
- 大牟田市役所
- 飯塚市役所
- 柳川市役所
- 八女市役所
- 大川市役所
- 甘木市役所
- 新宮町役場
- 新宮町役場
- 浮羽町役場
- 朝倉町役場
- 三瀦町役場
- 瀬高町役場
- 佐賀市役所
- 伊万里市役所
- 神埼町役場
- 基山町役場
- 三田川町役場
- 白石町役場
- 長崎市役所
- 佐世保市役所
- 荒尾市役所
- 玉名市役所
- 合志町役場
- 小国町役場
- 鹿北町役場
- 武田市役所
- 宇佐市役所
- 豊後高田市役所
- 玖珠町役場
- 日出町役場
- 川内市役所
- 垂水市役所
- 穎娃町役場
- 那覇市役所
- 西表市役所
- 北谷町役場
- 山口市役所
- 下関市役所
- 美祢市役所
- 新南陽市役所
-
自衛隊幹部職員
- 陸上自衛隊
- 航空自衛隊
-
警察官
- 福岡県警
- 佐賀県警
- 熊本県警
- 大分県警
- 宮崎県警
- 山口県警
- 広島県警
- 警視庁
- 神奈川県警
- 埼玉県警
- 大阪府警
- 京都府警
-
教職
- 鹿児島県公立学校
- 大分県公立学校
- 沖縄県公立学校
- 久留米工大附属高校
-
郵政外務職員、消防士
-
資格(在学中の合格)
行政書士、宅地建物取引主任者、 ITパスポート、英検準1級
-
-
取得できる資格
次の資格は、大学の所定の科目を履修すれば取得できます。
- 中学校教諭一種免許状(社会)
- 高等学校教諭一種免許状(公民・地理歴史)※「地理歴史」は、国際政治学科のみ取得できます。
- 社会福祉主事任用資格
- 図書館司書
合格体験
-
行政書士と宅建に合格!
久留米大学の課外講座をとり、またゼミの先生の指導で、単語カードに 重要事項を書き込み電車の中で読んでいました。そしたら2つとも、 資格を取得できました。
03年3月・法律学科卒の深川明子さん
-
宅建合格!
半年間取り組みました。一日あたり4~5時間集中して勉強しました。
法律学科3年の大城奈未さん
-
宅建合格!
独学では困難なので、久留米大学の課外講座をとりました。 金融や不動産への就職活動で役立っています。
法律学科4年の植木淳一さん
-
ビジネス実務法務2級合格!
4月から3級の対策に取り組み、その勢いで2級にも同年に合格できました。 この資格は就職活動に有利だと思います。
法律学科4年の井田高志さん