重要なお知らせ 令和7年度「高等教育の修学支援新制度」における多子世帯支援拡充の対応について(御井学舎)

令和2年度より国の支援として実施されている「高等教育の修学支援新制度」については、令和7年度から、多子世帯の学生等について、大学等の授業料・入学金等を無償とすることが決定しております。

制度詳細:令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ

当制度では、令和7年度の拡充に伴い、「授業料・入学金等の納付猶予」の措置を設けることとなりました。

猶予を受けるための本学御井学舎における手順は以下のとおりとなります。

文部科学省のホームページを熟読のうえ、ご自身が対象者であるかご確認いただき、希望される場合は漏れがないようご注意ください。

文部科学省HP

(注1)前期学納金の請求保留対象者となった場合、学納金の納入方法を「口座引落」にされている方でも、前期は一律「納付書払い」とさせていただきます。

準備ができ次第、納付書を保証人住所へお送りいたしますので、それをご使用のうえ、金融機関窓口にてお支払いください。後期学納金については、ご指定いただいている口座から、口座引落をさせていただきます。


※ 新入生(2025年度入学者)については、入学手続きの際に既に、前期学納金を納入していただいておりますので、今年度は猶予の対象になりません。国から還付があり次第、返還させていただきます。また、支援を希望される場合は、4月に開催される「奨学金説明会 ※学生向け」に必ずご参加ください。


なお、御井キャンパスにおける修学支援新制度の取扱いに関する過去の通知はこちら

★今度も、文部科学省から情報が公表され次第、本学HP上で情報を更新いたします。