地域貢献公開講座

「地域連携センター」を主幹とし、「地の拠点」として本学の学生のみならず、広く社会へ生涯学習を通じた学びの場を提供しています。福岡天神エルガーラにサテライトオフィスを有し、福岡都市圏でも公開講座を開講しています。
2025年度 公開講座 開講スケジュール
-
1.九州王朝論2025
講座の詳細へ -
2.郷土の歴史民俗考2025
講座の詳細へ -
3.民事判例で考える市民生活と法
講座の詳細へ -
4. 【今年度中止】 ドイツ語とドイツ語圏の歴史と文化(1)
講座の詳細へ -
5. 【今年度中止】 ドイツ語とドイツ語圏の歴史と文化(2)
講座の詳細へ -
6.国際政治経済を見る眼 ―前編―
講座の詳細へ -
7.国際政治経済を見る眼 ―後編―
講座の詳細へ -
8.人間健康学部スポーツ医科学科公開講座「オリンピックの舞台裏:4人の講師が語る挑戦の記録」
講座の詳細へ -
9.プロセス・コーチング入門:プロセスワークのアプローチ
講座の詳細へ -
10.プロセス・コーチング(初級):プロセスワークのアプローチ
講座の詳細へ -
11. 【今年度中止】 速習・初級ドイツ語(オンライン)
講座の詳細へ
申し込み・受講上の注意
講座へのお申し込み
-
お申し込み方法について
-
パンフレット付属の応募ハガキにてお申し込み
-
FAX または 電子メール(koukai@kurume-u.ac.jp) にて以下の内容を送信
- 氏名(フリガナ)
- 性別
- 年齢(年代)
- 住所
- 電話番号(日中連絡がとれる番号)
- メールアドレス(あれば)
- 受講希望講座
- 受講料支払方法(郵便振込または銀行振込のどちらかを明記)
お申し込みについて
- 申し込みは、パンフレット表中の期限までにお願いします。
- 申し込み多数の場合は、振込先着順とさせていただきます。
-
受講料の納入
-
納入方法
-
郵便振込
専用の振込用紙をお送りしますので、届きましたら郵便局にて指定の受講料金を振り込んでください。
-
銀行振込
振込みいただく銀行口座の詳細をお送りしますので、届きましたら指定の受講料金を振り込んでください。
- 振込用紙はありませんので振込済を確認できる利用明細等を保管してください。
ご確認ください
- 受講者控(郵便振替払込受付証明書、利用明細等)が受講証となりますので、大切に保管してください。
- 手数料は受講者負担となります。
- 受講料納入は、各講座の初回日の1週間前までに完了してください。
- 原則として、一度納入された受講料金は払い戻しできませんので、ご了承ください。
- 受講料には消費税が含まれています。
-
受講当日の受付
-
- 受講者控(郵便振替払込受付証明書、利用明細等)を、受付の係員へ提示してください。2回目以降も受講者控を受付にて提示していただきます。
- 受講の際は、筆記用具をお持ちください。
受講上の注意
-
- 天候不良等により、やむなく講座日程や会場が変更になる場合や、休講になる場合には、公開講座ページにて掲載いたします。
- 申し込み状況によっては、開講しない場合がございます。予めご了承ください。
- 講師の都合により担当者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
- 貴重品は必ずお手元にて、各自で保管ください。また、講座中、および会場までの移動の際の盗難、傷病、その他事故につきましては本学では責任を負いかねます。
- 公開講座資料の無断転載及び複製は禁止します。