地域貢献のTOPICS コラム「久大軒」Vol.4 -オープンキャンパスってなに-

コラム「久大軒」Vol.4 -オープンキャンパスってなに-

世の中、見た目を気にする人は少なくない。

「人は見た目が…」という本が売れたり、

漫画・ドラマが注目されたりするのもうなずける。

 

「見た目」を気にする点では、大学も例外ではない。

イメージを大切にし、その手の戦略にたけたところもあるようだ。

志願者をたくさん呼び寄せたい。どこの大学もそれが本音。

しかし、イメージ戦略ばかりで、実体が伴っていなければ意味がない。

 

だからだろうか、ありのままの大学をじかに見て知ってもらおうと

どこの大学でも「オープンキャンパス」という施設を開放する催しがある。

主に大学入試を控えた高校生を対象に、志願につながるよう関心を持ってもらうのだ。

 

久留米大学では今年、7月23日と8月11日に開催される。

模擬授業、キャンパスツアー、入試説明会、サークル紹介など多彩なメニューがそろう。

しかも今年は、高校生だけでなく、中学生向けの講座も予定されている。

 

ある先生は、以前のオープンキャンパスで、

学生たちが本学を志望した理由を切々とつづったパネルを見て、いたく感動したとか。

来春の入試を控えた高校生に限らず、一般の方もキャンパスを散策するだけで、

楽しい発見や新鮮な驚きが待っているかもしれない。