地域貢献のTOPICS コラム「久大軒」Vol.10 -久留米で心理学会-

心理学には、関心があった。
20日から22日まで、久留米市で開催される
日本心理学会の第81回大会には、ぜひ足を運びたい。
過去の開催は、ほとんどが大都市圏である。
今回、主催校となる久留米大学には以前から打診があったようだが、
大きな学会だけに、収容力のある施設が必要不可欠だった。
会場に適した久留米シティプラザが昨年オープンする運びになり、
それが開催実現につながる「追い風」となったようだ。
ミーティング(会議)、インセンティブツアー(報奨旅行)、
コンベンション(学会・国際会議)、エキシビション(展示会)。
これらの頭文字から取った「MICE」戦略の動きは各地で活発で、
大規模集客が見込めるイベント誘致に、経済効果を期待する向きは多い。
3日間の会期中、全国から延べ約6千人が集まる見込みとか。
よい機会だから、焼き鳥や地酒など豊かな地場産品を味わい、
久留米をはじめ筑後地方の魅力にぜひ触れてもらいたい。
筑後の方言で、おもてなしのことを「ほとめき」といい、
交流人口を増やそうと、さまざまな取り組みが展開されている。
おもてなしは、する側にもされる側にも、じんわりと心を潤す作用がある。
地域貢献TOPICS
TOPICS:コラム「久大軒」Vol.10 -久留米で心理学会-