地域貢献のTOPICS 内村学長がピカチュウとのコラボで小学生に睡眠の大切さを講義

7月28日に旭町キャンパスにおいて、内村直尚学長が小学生向けの特別講座「良いすいみん?悪いすいみん?」を開催しました。内村学長は日本睡眠学会の理事長も務めており、今回は子どもたちに人気のポケモン「ピカチュウ」とともに、睡眠の重要性を楽しく伝える内容となりました。
この特別講座は、ポケモン Kids TVとのコラボレーションにより実現したもので、睡眠が子供の成長に大きく関わっていることを親子に認識してもらうことを目的に、子どもにも理解できる親しみやすい形式で実施されました。講座には、久留米市内から14組の親子(人数限定で公募)が参加し、ピカチュウと一緒に楽しく学びました。




講義の様子などをまとめた動画は、ポケモン公式YouTubeチャンネル「ポケモン Kids TV」内「体験探検ピカチュウ部!」として後日公開される予定です。内村学長は講座を終え、「睡眠の大切さを子どもたちに人気のピカチュウと一緒に伝えることができる貴重な機会となった。今回の講座が子どもたちが夏休みを健康に過ごす一助となり、完成した動画がたくさんの子どもたちの成長や学習に貢献できるものになると嬉しい。動画の完成を楽しみにしている」と話しました。
久留米大学では、今後も地域社会に貢献できるさまざまな取り組みを行ってまいります。






©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
【ポケモン公式】体験探検ピカチュウ部!「すいみん編」-ポケモン Kids TV
地域貢献TOPICS
TOPICS:内村学長がピカチュウとのコラボで小学生に睡眠の大切さを講義