キャリア教育

自分にベストな将来を探る!

久留米大学では、実社会で活躍する力はもちろん、学生が抱く夢への扉を確実に開くためのキャリア支援制度が整っています。キャリア教育、資格取得、就職活動サポートなど、着実にキャリアアップできるきめ細やかなサポートが久留米大学の大きな魅力の一つです。本学のキャリア教育は就職部と基盤教育研究センターが一体となって取り組んでいます。将来の豊かなキャリアを選択するために 1 年次からの体系的な教育プログラムを行い、キャリア教育から就職支援へつながるようサポートします。3 年次からは就職・キャリア支援課を中心に一人ひとりの希望実現へ教職員一丸となって力を注いでいます。

インターンシップ・仕事体験

インターンシップ・仕事体験参加者の就職決定率90%以上

本学では、夏季の長期休暇を利用したインターンシップ・仕事体験が充実しています。企業・自治体等で実際の仕事に触れながらチームで取り組む力を身に付け、社会人としての必要なスキルを知り、社会生活の基礎力強化を目指します。正課授業の他に、自主的に参加できるインターンシップ・仕事体験も大学独自に開拓しています。多様な仕事、職域から将来の道を定めることができます。

就職サポート活動

  • 【就職支援行事】

    学生が就職活動に向けて段階的に準備を進められるよう、本学では「久留米大学就職支援プログラムマップ」に基づき、年間を通じた計画的な支援体制を整えています。[時系列]と[習熟度]に応じた体系的な支援を可視化することで、学生一人ひとりのペースや成長段階に寄り添いながら、効果的にキャリア形成をサポートしています。これにより、学生は早期からの意識づけから本番の就職活動対策まで、一貫した流れの中で安心して準備を進めることができます。

  • 【就勝フェス】

    久留米大学就勝フェスは、就職活動本番に向けて早期から不安を解消し、自信を持って臨むための“ワンストップ対策会”をテーマに開催されるキャリア支援イベントです。学生が主体的にキャリア形成へ取り組む機会を提供し、「自己理解」「仕事理解」「選考対策」「交流」の4分野を軸に、多彩なプログラムを展開しています。

    具体的には、自己分析を通じた強みや適性の把握、業界・企業研究による視野の拡大、エントリーシートや面接対策など実践的な選考準備、そして企業担当者や卒業生との交流を通じたリアルな情報収集を支援します。

    これらの取り組みを通じて、就職活動対策に留まらず、学生が自分らしいキャリアを主体的に描き、将来に向けた確かな一歩を踏み出すことを目指しています。就勝フェスは、学生・大学・企業・自治体等が一体となり、キャリア形成を共に考える久留米大学ならではの実践型キャリアイベントです。

  • 【合同企業研究会】

    久留米大学合同企業研究会は、学生が多様な業界・企業と直接出会い、将来のキャリア選択に向けた理解を深めることを目的とした就職・キャリア支援イベントです。地元企業から全国規模の企業まで幅広く参加し、各社の人事担当者が自社の特徴や求める人物像、仕事内容などをわかりやすく紹介します。なお、企業の参加は申込制ではなく、大学が選定・依頼を行う形式です。

    学生は説明を聞くだけでなく、質問や対話を通じてリアルな情報を得ることができ、業界研究・企業研究の第一歩として最適な機会となっています。3年次生にとっては就職活動本番に向けた実践的な準備の場として、1・2年次生にとっては今後のインターンシップや選考活動に備える学びの機会として活用できます。

  • 【学内個別企業説明会】

    企業ごとの単独の説明会を学内にて開催しています。