地域貢献のTOPICS 連携協定のみやき町「みやき健幸大学」に講師を派遣~内村学長が登壇

連携協定のみやき町「みやき健幸大学」に講師を派遣~内村学長が登壇

本学は、佐賀県のみやき町と2023年10月30日に包括的な連携協定を締結しました。この協定では、これまで他自治体との連携事業で培ったノウハウを生かし、産業振興、人材育成、保健・医療・福祉、文化・学術等の分野で相互に協力し、地域社会の発展と人材の育成に寄与することを目指しています。

その連携協定の一環として、みやき町で2022年度から行われている60歳以上の町民を対象にした健康や暮らしに関する教養講座「みやき健幸大学」に今年度から講師を派遣することとなりました。本学から一人目の講師として内村直尚学長が、7月31日にみやき町の「市村清記念メディカルコミュニティセンター」で開催された講座に登壇しました。

講義する内村学長
講義する内村学長
メモを取りながら真剣に講義を聴く参加者
メモを取りながら真剣に講義を聴く参加者

講座では、内村学長が「睡眠を制するものが人生を制する」と題し、睡眠の大切さや良質な睡眠を得るための方法などについて分かりやすく解説、参加者は真剣に耳を傾けていました。内村学長は講座のまとめに「認知症にならないためには、食事や運動、睡眠も大事だが、このような講座に参加するなどして人と触れ合い、脳を使うことも大切。今後もこの健幸大学を受講していただき、全員が健康で100歳まで長生きして講座名にもある『幸せ』を感じていただきたい」と参加者にメッセージを込め話しました。

今後もこの健幸大学で、本学医学部の教授陣が健康に関するさまざまな講義を行う予定です。

2024年度 前期

  • 7月31日(水) 学長 内村 直尚
  • 8月7日(水) 医学部眼科学講座 主任教授 吉田 茂生
  • 8月21日(水) 久留米大学医療センター 副病院長 廣松 伸一
  • 8月28日(水) 久留米大学医療センター 先進漢方治療センター助教 田中 聡子

2024年度 後期

  • 12月25日(水) 学長 内村 直尚
  • 1月8日(水) 医学部眼科学講座 主任教授 吉田 茂生
  • 1月15日(水) 久留米大学医療センター 副病院長 廣松 伸一
  • 1月22日(水) 久留米大学医療センター 病院長 惠紙 英昭

講義の詳細や今後の予定については、みやき健幸大学の公式サイトをご覧ください。

講義の行われた市村清記念メディカルコミュニティセンター
講義の行われた市村清記念メディカルコミュニティセンター
統合医療を核とした「健幸長寿」の拠点施設で、町にゆかりのあるリコー三愛グループの創業者 市村清氏の名がつけられている
統合医療を核とした「健幸長寿」の拠点施設で、町にゆかりのあるリコー三愛グループの創業者 市村清氏の名がつけられている
チラシ

地域貢献TOPICS

TOPICS:連携協定のみやき町「みやき健幸大学」に講師を派遣~内村学長が登壇