文系学部

2024年度後期 追試験・再試験について

追試験

2025年2月6日(木曜日)に対面形式で実施します。

※天候不良の場合は2月7日(金曜日)に変更することがあります。

追試験時間割

下記のとおり追試験時間割を発表します。

なお、追試験対象者のみ別途Ku-potalより該当科目等をお知らせしています。

追試申込者でお知らせが届いてない場合は至急教務課にご連絡ください。

追試験について(全学部、全学年対象)

(1)就職試験、病気、3親等内の親族及び配偶者の死亡による忌引その他やむを得ない事由(学友会運動部員の公式対外試合、公共交通機関の事故及び天災地変)のため定期試験を受験できなかった学生に、追試験を行います。

(2)追試験を受験する学生は、当該科目の試験日を含めて5日以内(土、日曜、祝祭日含む)に受験できなかった事由の証明書を添付し、1科目につき1,000円の申請書を購入後、所定の事項を記入し教務課へ申し込んでください(申請書は事務室1Fの自動証明書発行機で発行)。なお、願い出をやむを得ない事由で本人が提出できない場合は代理人が期限までに提出することができます。

(3)追試験料は、就職試験、忌引及びその他やむを得ない事由による場合には免除になります。

(4)交通渋滞による追試の取り扱いについて、公共交通機関以外の交通渋滞による追試験は原則認められません。公共交通機関での通学が困難な学生については、個別相談となります。 (理由を確認の上、個別に有料の追試験を認められることがあります。証拠書類として学生駐車場使用許可証等が必要です)発生した場合は、速やかに教務課へ相談してください。

図

*病気がコロナウイルス感染症やインフルエンザ等出席停止措置の必要な感染症の場合は、追試験料は免除となります。

*急病等で病院へ行けない場合は、とりあえず教務課へ連絡し、指示を受けてください。

(5)追試験の実施時期は、定期試験実施期間終了の約1週間後を予定しています。

再試験

2025年2月20日(木曜日):経済学部・商学部の4年生で再試験該当者のみが対象。対面形式で実施します。

再試験時間割について

下記のとおり再試験時間割を発表します。

なお、再試験対象者のみ別途Ku-potalより該当科目等をお知らせしています。

再試申込者でお知らせが届いてない場合は至急教務課にご連絡ください。


再試験について(経済学部・商学部4年生対象)

(1)卒業年次において定期試験、追試験に不合格となったため、卒業に必要な単位に対する不足数が8単位以内の学生に対しては、不合格となった科目のうち、担当教員から再試験受験資格を与えられた科目(成績評価「D*」の科目)について学年末に再試験を行います。ただし、定期試験を実施しなかった科目又は、実技、実習その他履修の平常状況により単位を認定する科目については実施しません。

(2)再試験の受験可能科目数

  • 経済学部の場合:卒業に必要な単位を満たす範囲において、4科目8単位を限度とします。
  • 商学部の場合:8単位を限度とします。

(3)再試験を受験する学生は、再試験料として1科目につき2,000円を納入しなければなりません。

(4)再試験の実施時期は、前期(経済学部9月卒業見込者)は、9月上旬を予定、後期は成績表配布の約1週間後を予定しています。

なお、再試験該当者は、前期は成績開示日前に掲示板に発表します。後期は成績開示日以降に掲示板に発表します。それを確認の上、各自で再試験申請書を提出して初めて受験資格が発生します。自動的な手続きではありませんので、注意してください。

その他試験時間、受験細則及び試験時持ち込み許可品については、定期試験等の「試験上の注意」を適用します。