国際文化学科のカリキュラム

英語コミュニケーション専攻

英語コミュニケーション専攻は、英語のスキルを多角的に伸ばせるカリキュラムのもとで、英米の文学、文化、言語に対する深い知識、コミュニケーション能力を修得し、真の国際人として活躍できる人材を育てることを目的としています。

1年次は、専攻独自の英語科目で徹底的に英語コミュニケーション能力を磨いていきます。また、中学・高校レベルの英文法を大学生向けにアレンジして、基礎から徹底的に学び直す授業もあります。

2年次から専門科目の履修が始まります。英語学や英語圏文学、英語圏文化に関する科目等をとおして、さまざまな英語圏の社会や文化に触れ、言語と社会についての理解を深めていきます。また、TOEIC・TOEFL・英検等の検定試験対策科目や、「航空英語」、「観光英語」といった科目もあり、目的に応じた英語を学ぶことができます。

3・4年次は、ゼミに所属し、英語学、英語教育、英語圏文学、英語圏文化等の領域から研究テーマを見つけ、探究していきます。英語ネイティブ教員も所属しており、英語で卒業論文を書くこともできます。

国際文化専攻

1年次は、教養演習で大学での学びや国際化に対応するための基礎知識を身に付け、また教養科目や語学科目を中心に履修し、大学生にとって必要な幅広い知識を身に付けます。

2年次から専門科目の履修が始まります。基礎科目群、日本語・日本文化研究科目群、地域の歴史と文化研究科目群、文化交流研究科目群という4つの科目群の中から学びたい科目を自由に選択していきます。日本、ヨーロッパ、韓国や中国といった東アジアについて学ぶことができます。また、国際文化基礎演習で、設定したテーマに関する文献調査やプレゼンテーションを練習します。

3・4年次は、ゼミに所属し、研究テーマについて探求していきます。英語と欧米・アジア・日本の異文化間コミュニケーションや、古典文学・近現代文学・歴史、またヨーロッパ・中国・韓国の言語・文化・歴史・社会など多彩な科目群の中から研究テーマを選択できます。

4年間の流れとカリキュラムの特色