久留米大学 KURUME UNIVERSITY
久留米大学 KURUME UNIVERSITY
大学案内
学部・大学院
入試
学生生活・就職
地域貢献
研究・産学官連携
ニュース
/
イベント
在学生・保護者の方
卒業生の方
教職員の方
企業・一般の方
高校生向け
受験生サイトへ
資料請求
採用情報
大学への寄付
アクセス
お問い合わせ
サイトポリシー
個人情報保護について
English
旭町キャンパス
(Google Map)
福岡県久留米市御井町1635
御井キャンパス
(Google Map)
福岡県久留米市御井町1635
研究所・
センター
医学
図書館
御井
図書館
附設中学校
・高等学校
大学病院
医療
センター
臨床検査
専門学校
Jp / English
© Kurume University All rights reserved.
在学生・保護者の方
卒業生の方
教職員の方
企業・一般の方
資料請求
採用情報
大学への寄付
アクセス
お問い合わせ
English
久留米大学 KURUME UNIVERSITY
大学案内
学部・大学院
入試
学生生活・就職
地域貢献
研究・産学官連携
ニュース
イベント
検索
高校生向け
受験生サイトへ
HOME
大学案内
情報公表
大学案内
情報公表
基本情報
教員・教員組織
学生支援
教育研究等環境
大学運営・財務
評価
その他
久留米大学の教育研究活動等の状況について、学校教育法施行規則等に基づき次のとおり公表いたします。
基本情報
教育理念
共通教育科目の理念
組織・設備等
役員・役職者
学生数・収容定員・入学定員・収容定員充足率
社会人学生数
久留米大学学則
久留米大学大学院学則
社会人学生のキャリアアップ、キャリアチェンジ
卒業(修了)者数
学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移
編入学者数
海外留学・語学研修参加学生数
外国人留学生進路状況
外国人留学生数
進路状況
国家試験合格率
大学院の学位授与者数
大学院研究科(進学者数、就職者数)
教員・教員組織
基幹教員数
主要授業科目の担当状況(学士課程)
専任教員年齢構成
海外からの招聘教員・教職員の海外派遣
教員組織編制の方針
学生支援
在籍学生数内訳、留年者数、退学者数
奨学金給付・貸与状況
久留米大学障がい学生支援に関する基本方針
高等教育の修学支援制度(高等教育無償化)
2024(令和6)年度 機関要件更新確認申請書
2023(令和5)年度 機関要件更新確認申請書
2022(令和4)年度 機関要件更新確認申請書
2021(令和3)年度 機関要件更新確認申請書
2020(令和2)年度 機関要件更新確認申請書
2019(令和元)年度 機関要件確認申請書
教育研究等環境
教育研究費内訳
大学運営・財務
事業活動収支計算書関係比率(法人全体)
事業活動収支計算書関係比率(大学部門)
貸借対照表関係比率
財務状況
学校法人久留米大学役員等の報酬等に関する取扱い
学校法人久留米大学寄附行為(令和5年9月4日施行)
学校法人久留米大学寄附行為(令和7年4月1日施行)
外部資金獲得状況
評価
自己点検評価
久留米大学 自己点検・評価規程
令和6年度 大学基礎データ
令和5年度 点検・評価報告書
令和5年度 大学基礎データ
令和4年度 点検・評価報告書
令和4年度 大学基礎データ
令和3年度 点検・評価報告書
大学院医学研究科自己点検評価アンケート集計結果(平成23年度)
令和4年度 教職課程自己点検評価報告書
外部評価
久留米大学外部評価委員会内規
令和5年度 外部評価報告書
令和4年度 外部評価報告書
令和3年度 外部評価報告書
医学教育分野別評価
自己点検評価報告書
評価報告書
認定証(日本語)
認定証(英語)
年次報告書(2021年度)
年次報告書(2022年度)
年次報告書(2023年度)
年次報告書(2024年度)
認証評価
大学基準の適合認定
授業評価
授業評価アンケート調査
その他
中途採用比率
文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」成果報告書
男性労働者の育児休業取得率等
賞罰
卒業生採用企業等に対する卒業生のキャリア(就職等)の状況調査
卒業生調査集計結果
子育て応援宣言
一般事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法
女性活躍推進法
男女の賃金の差異
動物実験等に関する情報
施設の耐震化の状況
申し合わせ倫理憲章
産業廃棄物処理施設維持管理情報
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
令和5年度 点検・評価報告書
大学案内
情報公表
INDEX
学長あいさつ
建学精神・理念・校歌
沿革
組織図
研究所・センター・関連企業
情報公表
設置認可申請書・設置計画履行状況報告書
取り組み
広報