オンライン国際交流

 本学はオンラインでonline international exchangeも積極的に国際交流を行っています。

 このような国際交流イベントに興味がある方は国際交流センターまでお問合せ下さい。

 ※参加者には写真の掲載許可を得ています

 ――――――――――――――――
 問い合わせ先:学生課(国際交流センター事務室)(御井本館1階)
 Tel:0942-43-5166
 Mail: kokusai@kurume-u.ac.jp

オンライン語学研修

オンライン語学研修についいて

 新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大による影響で、例年春・夏の長期休暇中に実施していた語学研修が軒並み中止となっています。そんな中でも、語学力の向上や異文化理解の深化を目指す学生は少なくなく、本学ではオンライン語学研修を行うこととなりました。少しでもご興味のある方は、是非国際交流センターにお問合せのうえ、参加を検討してみてください!

 ☆これまで募集・実施した研修:

 春…エンデラン大学(フィリピン)、アデレード大学(オーストラリア)

 夏…ビクトリア大学(カナダ)、南台科技大学(台湾)、ウィーン大学(オーストリア)

 どんな内容なのか、動画でも説明しています↓

 online language program

TOMODACHIプロジェクト

TOMODACHI プロジェクト

 2019年末から続く新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、海外との往来がままならず、学生同士の交流も滞っています。4年間しかない貴重な大学生活の中で、国際交流の重要性や楽しさを少しでも理解してもらいたいと企画したのが、この「TOMODACHIプロジェクト」。本学に在籍する学生と協定校に在籍する学生のうち、海外との交流を希望する方をマッチングし、オンラインツールを通じて日本語や他言語で交流してもらいます。

 ・Part.1 建陽大学(韓国) 【オンラインランチ交流会・LINE交流】

 ・Part.2 南台科技大学・銘伝大学(台湾) 【LINE交流】

 ・Part.3 アケイディア大学(カナダ) 【Instagram交流】

 ポスター ポスター ポスター 

 

 あなたも是非参加してみませんか?詳しくは国際交流センターにお問い合わせください!

おてがみ企画

 協定校で日本語を学ぶ学生たちからお手紙が届き、実際に内容を読んでから交流相手を決める企画です。交流方法は様々ですが、主にSNSを活用しているようです。

 実際の交流の様子はこちら↓

 ・セントラル・ランカシャー大学(イギリス)の学生たちと!【Youtube

  サムネ

協定校とのオンライン交流会

 本学に在籍する学生と様々な海外協定校の学生が有志となって、オンライン交流会を実施しています。使用ツールは主にZoomで、実際に相手の顔を見ながらコミュニケーションがとれているようです。今後も企画・実施予定とのことですので、ご興味のある方は、是非お問合せください!

☆主な参加校:久留米大学(日本)、全州大学(韓国)、カイロ大学(エジプト)、台北商業大学(台湾)、銘伝大学(台湾)、南台科技大学(台湾)

  【Youtube】↓

 online exchange students online exchange international