管理体制

防火・防災

1.防火・防災の管理区域

1)管理権原者:理事長

(1)旭町キャンパス区域、(2)御井キャンパス区域、(3)国分町医療センター区域、(4)野中町附設高等学校・中学校区域、(5)その他の管理区域

管理体制
管理体制

2)管理体制

各管理区域における、災害発生時又は災害発生のおそれがある場合、その時の状況かつ必要に応じ、段階的な管理体制をおく。

(1)情報収集体制、(2)警戒準備体制、(3)災害警戒体制、(4)災害対策体制

体制
体制

感染対策について

1.責任者

・学長(大学・大学院・臨床検査専門学校)、附設校長(高等学校・中学校)

・理事長(教職員他)

2.情報収集・周知等の管理等

・保健管理センターを中心とした部門長、所属長等

感染対策の管理体制
感染対策の管理体制

 災害時の連絡方法

大学等への連絡について

学生、生徒の皆さんは、大規模な災害が発生した場合、連絡可能な状況になり次第、以下の事務室に安否確認の連絡をしてください。

所属 連絡先 メールアドレス

連絡先一覧

医学部医学科 医学部教務課
0942-31-7528 
igaku-kyomu@kurume-u.ac.jp
医学部看護学科 医学部看護学科事務室
0942-31-7714
kangojimu@kurume-u.ac.jp
文系学部 学生課
0942-44-2712
gakuseika@kurume-u.ac.jp
臨床検査専門学校 臨床検査専門学校事務室
0942-31-7592
rinken@kurume-u.ac.jp
附設中学校・高等学校 附設中学校・高等学校事務室
0942-44-2222

大学近辺の避難場所

各自治体が指定している避難所がありますので、皆さんの住んでいる場所から一番近い避難所がどこにあるのかを、事前に確認しておきましょう。

久留米大学における避難場所(地震時)

久留米大学で地震が発生した場合の避難場所はグラウンドです。グラウンドまでの距離がある場合は、屋外の広い場所に一次避難の後、グラウンドに避難してください。

AED(自動体外式除細動器)の設置場所について

各キャンパスには、AEDが設置されています。

AED(Automated External Defibrillator/自動体外式除細動器)は、心室細動(心臓が細かく震え、正常に血液を全身に送ることができない状態)による心停止状態に陥った時に、心臓に電気ショックを与えて正常に戻すための機器です。

操作方法が音声ガイダンスにより指示され、電気ショックが必要かどうかをAEDが判断し、順を追って使うことができるように設計されています。救急車が到着する前に、傷病者の近くに居合わせた人がAEDを使用することも考えられますので、日頃から、学内のどこにAEDが設置されているのかを確認し、緊急時に備えましょう。

※学内でも、AED講習会が実施されています。関心のある方は是非参加してください。

  • 旭町キャンパス(医学部・大学病院)

    • 大学病院:総合診療棟1階~3階
    • 医学部:基礎1号館、基礎2号館、基礎3号館(それぞれ1階入口付近)
    • 医学部:臨床研究棟1階(入口付近)
    • 医学部 医学科:教育1号館2階玄関(入口付近)
    • 医学部 看護学科:看護学科A棟1階エントランスホール
    • 医学部附属臨床検査専門学校:教育2号館1階(入口付近)
    • 学生部室棟1階玄関(入口付近)
  • 御井キャンパス(文系学部)

    • 御井本館、500号館、600号館、800号館、1000号館、学生会館、みいアリーナ、男子学生寮(それぞれ1階入口付近)

    設置場所(御井キャンパスアクセシビリティMapへ)

  • 附設中学校・高等学校

    • 事務室玄関付近、職員室、体育教員室、高校寮
  • 医療センター

    • 1階受付ホール付近、リハビリテーションセンター