Q&A(よくある質問)
1.外国人留学生関係
久留米大学は留学生のための入学試験がありますか。
外国の国籍を有している方は、文学部、法学部、経済学部、商学部、大学院比較文化研究科、大学院心理学研究科、大学院ビジネス研究科の場合、留学生入学試験制度で受験できます。また、久留米大学留学生別科で日本語能力を高めてから、久留米大学または久留米大学大学院を受験する方法があります。各学部への編入学試験もあります。
海外で受験できますか。
中国で文学部、経済学部および留学生別科の受験ができます。中国での入試に関することは、久留米大学北京教育交流センターにお問い合わせください。
中国以外の国で、留学生別科の入学試験を受けられますか。
日本に在住している場合は、本学で国内入試を受けてください。日本国外に在住している場合は、書類とインターネットによる審査を受けてください。入試に関する詳しいことは、お気軽に入試課にお問い合わせください。
別科を卒業したら、久留米大学に入学できますか。
久留米大学の留学生入学試験を受け、合格したら、入学できます。また、独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験を必ず受験しておかなければなりません。なお、別科において、学業成績、人物がともに優秀な学生は推薦入学試験を受けることができます。
大学に入学した後、日本語能力を高めたいのですが、日本語の授業を受けられますか。
各学部に留学生向けの日本語の授業があります。また、留学生支援タイムが定期的に開催されており、日本語の勉強や生活に関する相談が気軽にできます。
久留米大学では奨学金が受けられますか。
久留米大学独自の奨学金制度には、大学院比較文化・心理学・ビジネス研究科外国人学生奨学金があります。また、学部、大学院ともに私費外国人留学制度減免制度があり、選考基準に達している場合、授業料の減免が適用されます。なお、文部科学省をはじめ、地方公共団体や民間財団関係の奨学金を多くの留学生が受給しています。
留学生のための行事がありますか。
久留米大学および学内外の留学生支援団体による様々な行事が年間を通して行われています。具体的な行事については「留学生生活支援」のページをご覧ください。参加者の募集は国際交流センターの掲示板で行いますので、こまめに確認をお願いします。
留学生会は、ありますか。
久留米大学の留学生は原則として、全員が本学留学生会の会員です。留学生会は会長、役員を中心に活発に活動しています。新入生歓迎会や国際交流懇親会、イベントへのバザー出店など、さまざまな活動を主体的に行ない、地域との交流にも積極的に取り組んでいます。久留米大学は留学生会の活動費用を一部補助し、留学生を支援しています。
アルバイトは、できますか。
久留米大学留学生別科では、来日してから約2か月間はアルバイトを禁止しています。その後、国際交流センターで手続きをしてから、法務省入国管理局に申請し、許可が得られれば、1週間に28時間までアルバイトができます。ただし、久留米大学学則に定める長期休業期間は1日8時間以内であれば認められます。
久留米大学の長期休業期間は学年歴を参考にしてください。
どんなアルバイトがありますか。
飲食店やコンビニ、スーパーなどのアルバイトが多く、時給は800円前後です。留学生がアルバイトを行なうときは、資格外活動許可書を携帯しなければなりません。アルバイトの時間や職種の制限に違反した場合は、不法就労となり、国外退去処分となります。
久留米の物価は高いですか。
東京や大阪と比べると、福岡は物価が低く生活しやすいです。特に、久留米大学は、すぐ近くに学生寮があり、周辺に大学生向けのアパートもたくさんありますので、交通費もかからず、生活費が安く抑えられます。
大学を卒業したあと、日本で就職できますか。
過去に様々な企業への就職実績があります。詳しいことは、久留米大学の就職・キャリア支援課にお問い合わせください。
留学生の同窓会がありますか。
中国では2006年に久留米大学中国会が発足し、卒業後も活発に交流を図り、日中の友好交流に努めています。
2.留学関係
留学の募集や説明会はいつ頃あるのですか?
留学の開始は、原則として年に2回(4月頃と9月頃)で、その約1年前から募集を開始します。募集期間中に、必ず説明会を行なっています。学内の掲示板やKUポータルでお知らせしますので、注意をしておいてください。
留学したいのですが、どのような準備をしたらいいかわかりません。
全般的に成績優秀であることが必至です。外国語だけでなく、どの授業でもよい成績を取るように努力してください。外国語に関しては、勉強の方法を先生に尋ねたり、LL自習室で学習することもできます。留学の準備は、なるべく早く(1年次)から取りかかることをお薦めします。
留学の選考基準はありますか?
英語圏であれば、各大学によって決められた英語能力資格テストのスコアを取得しなければなりません。中国語圏・韓国では、その言語のしっかりとした基礎があることが求められます。またいずれの留学も、GPA(成績平均値)が2.0以上であることが基準であり、選考にあたっては、日本語および当該言語での面接が実施されます。
留学をしたら卒業が遅れますか?
留学期間は、久留米大学の在学期間に算入されますので、4年間で卒業することも可能です。ただし、卒業に必要な単位を4年間で修得することが条件です。
4年での留学は、卒業や就職活動等の問題が生じてきますので、できるだけ3年までの留学を目標にすることをお薦めします。
留学先で修得した単位は、久留米大学の単位に認定してもらえるのでしょうか?
留学先で修得した単位を久留米大学の単位に読み替えるには、留学終了後、成績証明書を提出し、所定の手続きを行なう必要があります。大学側で授業時間数や内容などを検討し、相当する科目があれば、読み替えられる可能性があります。単位の読み替えに関しては、留学前に先生や担当者と十分に相談して下さい。
滞在形式はどうなりますか?
留学先によりますが、大学の寮またはホームステイが中心です。
費用はどのくらい必要ですか?
費用は、留学の形態(交換留学または協定校留学)や留学する国、為替レートや世界情勢等によってかなり違いますので、一概には言えません。費用については、個々の留学説明会で詳しく説明しますので、必ず出席して下さい。
3.語学研修関係
語学研修の募集や説明会はいつ頃あるのですか?
語学研修は、夏期休暇中(南オレゴン大学・エクセター大学・ビクトリア大学・ウィーン大学・北京工業大学・南台科技大学・全州大学)と春期休暇中(モナシュカレッジ・ユーロセンターパリ校・梨花女子大学・エンデラン大学)の期間に行なっています。夏期実施分はその年の4月に、春期実施分は9月に募集を開始し、募集期間中に、必ず1~2回の説明会を行なっています。学内の掲示板やKUポータルでお知らせしますので、注意をしておいてください。
語学研修の選考の基準はありますか?
その外国語の成績を中心とし、成績全体が選考のめやすとなります。
どなたか引率者はいらっしゃるのでしょうか?
春期語学研修の梨花女子大学(韓国)およびユーロセンターパリ校(フランス)のみ、最初の10日間程度を引率教員が同行します。
単位の認定はありますか?
研修終了後の成績により、各当該言語2単位が認定される可能性があります。
滞在形式はどうなりますか?
研修先によりますが、大学の寮またはホームステイとなります。
費用はどのくらい必要ですか?
ホームページ上または「海外留学・語学研修の案内」に載せている研修費用は前回実施分を参考に算出したものですが、参加人数や為替レート等により違ってきますので、最終的な費用は研修開始の約1ヶ月前に決定します。
4.その他
学内に国際交流活動を行なっている組織はありますか?
国際交流や留学生支援をするグループがあります。詳しく知りたい方は、国際交流センター事務室においでください。
学内の外国人留学生と友達になりたいのですが・・・
留学生は、日本人学生との交流を望んでいます。どうぞいつでも気軽に声をかけてください。また、留学生会行事の参加者を毎回掲示板やKUポータルで募集していますので、ぜひ参加してください。